「WATCHAの評判は良い?悪い?」
「WATCHAではどんな作品が観れるの?」
動画配信サービスに加入する時は、なるべく失敗したくないものですよね。
当記事では、5つ以上のVODサービス利用経験のある筆者が、WATCHAの評判やメリットデメリット、おすすめ作品や登録・解約手順まで一挙に解説しています。
どういう人におすすめなのかも解説しているので、この記事を読めばWATCHAが自分にあったサービスか分かるでしょう。
WATCHAに関するユーザーの評判・口コミを徹底解説!
早速ですが、実際に利用しているユーザーの声から、WATCHAの評判を解説していきます。
WATCHAを利用するかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
WATCHAに関する悪い評判・口コミ
WATCHAに関する悪い評判はどのようなものがあるのか見ていきます。
アニメやドラマの配信がほとんどないから作品数が少ない… |
メインのサービスには向いていないかな。 |
WATCHAに関する悪い口コミは、配信作品に関する意見が多かったです。
大手配信サービスと比べると、作品数や対応ジャンルに関しては見劣りするという声がありました。
WATCHAに関する良い評判・口コミ
続いて、WATCHAに関する良い評判を見ていきます。
観た映画を記録すると自分好みの映画をおすすめしてくれるから嬉しい! |
マイナー作品がたくさんあって、映画好きにはたまらない! |
評価予想機能が当たっててすごい。 |
アプリが使いやすい。 |
レコメンド機能が優れていていつもドンピシャな作品をおすすめしてくれる、予想評価が参考になるから良い作品と出会えるという声がありました。
評判からわかったWATCHAのメリット3つ
上記の評判から分かったメリットは、
- 他にはない映画がある
- 自分に合った作品と出会いやすい
- WATCHA PEDIAとの連携
の3つです。
それぞれ見ていきましょう。
WATCHAのメリット1.他にはない映画がある
WATCHAには他の動画配信サービスにはないマイナー作品が数多くあります。
全国公開ではない作品やインディーズ作品などがあることも、とにかく映画に浸かりたいという方にはメリットと言えるでしょう。
WATCHAのメリット2.自分に合った作品と出会いやすい
自分が鑑賞したことのある映画を五段階評価でレビューすることで、AIが好みを分析しあなたにぴったりのおすすめ映画を紹介してくれます。
公式なレビューに加えて、予想レビューという自分にどれだけ合っているかという指標もあるため、作品選びの失敗が少ないのです。
WATCHAのメリット3.WATCHA PEDIAとの連携
WATCHAのレコメンド機能が優れている理由は、WATCHA PEDIAというレビューアプリによる約6億件の評価データがあるからです。
このレビューとの連携があるため、自分の好みからより最適な作品をおすすめしてくれます。
評判からわかったWATCHAのデメリット2つ
上記の評判から分かったデメリットは2つです。
順番に見ていきましょう。
WATCHAのデメリット1.配信作品の少なさ
WATCHAは公式には作品の配信数を公表していません。
しかし、まだ新しいサービスということもあり、Netflixなどの大手に比べるとやはり作品数は見劣りします。
WATCHAのデメリット2.対応ジャンルの少なさ
WATCHAでは、2021年9月現在、アニメやドラマはほとんど配信されていません。
そのため、色々なジャンルの作品を楽しみたい方にとってはデメリットと言えます。
WATCHAをおすすめできる人の特徴は広く映画を楽しみたい人
知られた名作から隠れた名作まで数多く配信しているため、映画をとにかくたくさん観たいという方には最高のサービスです。
おすすめ機能によって自分に合ったマイナー作品を探すこともできます。
また、韓国作品も多いため、韓国映画を楽しみたい人にもおすすめです。
有名無名を気にせず映画を楽しめる人であれば、満足できる内容となっています。
WATCHAをおすすめしない人の特徴は映画以外も幅広く観たい人
先述のように、WATCHAはアニメやドラマの品揃えがよくありません。
例えば、TVアニメを観たいという方は他のサービスを使った方が良いと言い切れます。
そのため映画だけでなく、アニメ・ドラマと幅広く楽しみたい方は、他のサービスを探しましょう。
WATCHAで人気のあるおすすめ作品3選
以下の作品はWATCHAで人気があり、他のサービスではあまり配信されていないものです。
- ミッドナイト・イン・パリ
- パルプフィクション
- シングルマン
どれも様々なレビューサイトで、星4前後の高評価を獲得しています。
特に上2つの作品は、米アカデミー賞などでも評価されているため必見です。
WATCHAで人気のあるおすすめ作品1.ミッドナイト・イン・パリ
『アニー・ホール』『それでも恋するバルセロナ』のウッディ・アレン監督・脚本によるパリを舞台にした幻想的なラブコメディーです。
パリの情景の美しさから、家にいながらまるでフランスを旅行しているかのような気分になれるので、お家時間にもおすすめの映画です。
WATCHAで人気のあるおすすめ作品2.パルプフィクション
1930~40年代のアメリカで流行した大衆向け犯罪小説(=パルプ・マガジン)がモチーフとなり、3つの物語が交錯するバイオレンス犯罪映画です。
ストーリーはもちろんのこと、その語り口、脚本の構成、編集などは映画界に衝撃を与えました。
WATCHAで人気のあるおすすめ作品3.シングルマン
世界的ファッションデザイナーであるトム・フォードが初の長編映画として手掛けた話題作として知られています。
愛するパートナーを亡くし、自殺を決意した主人公ジョージの最期の一日を描いた作品です。
WATCHAのコース別料金プランや無料トライアル期間について解説
WATCHAにあるコースは、ベーシックとプレミアムです。
それぞれの違いはもちろん、プランの落とし穴も紹介していきます。
WATCHAの料金プラン
それぞれのプランの概要は下の表の通りです。
ベーシック | プレミアム | |
料金 | 869円(税込) | 1,320円(税込) |
同時視聴可能な機器数 | 1 | 4 |
画質 | フルHD | フルHD |
同時にダウンロードできる数 | 5本 | 100本 |
しかしiosアプリから登録する場合、以下の料金になります。
- ベーシック:880円(税込)
- プレミアム:1,350円(税込)
その他の機能に違いはありませんが、Appleの手数料分だけ値上がりするのでご注意ください。
WEBから登録すれば、正規の価格で利用することができます。
WATCHAの無料トライアル期間
WATCHAの無料トライアル期間は、1か月です。
登録から1か月が経ち、2か月目に入る時に決済が行われます。
そのため、1か月以内に解約すれば、料金がかかることは一切ありません。
WATCHAについてのよくある疑問3つを解決!
WATCHAに関して、まだまだ疑問がある方も多いでしょう。
そこで、以下のよくある疑問、
- 無料期間中に解約したら観れなくなるか
- TVで観られるか
- 決済はカードだけなのか
の3つにお答えしていきます。
無料期間中に解約したら観れなくなるか
WATCHAでは、無料期間中に解約しても、終了日までは視聴できます。
例えば、登録した直後に解約をしたとしましょう。
その場合でも、残りの1か月の間利用することが可能だということです。
TVで観られるか
Fire stick tvなど専用の機器があれば、観ることが可能です。
以前は、Fire stick tvにも対応していなかったため、このような疑問が多くありました。
しかし現在は対応しているため、TVでも視聴できます。
決済はカードだけなのか
WATCHAの決済手段は以下の通りです。
- クレジットカード
- キャリア決済
- iTunes Store決済、Google Play決済
WATCHAの登録から視聴開始までの手順
WATCHAに登録する方は、以下の手順を参考にすれば簡単に登録できます。
実際に登録する際の参考にしてください。
登録手順
- まず、公式サイトから「まずは1ヶ月無料体験」をクリックします。
- 続いて、登録方法を選択し会員登録をしましょう。
- 使いたいプランを選び、「プランを契約」を選択します。
- 支払いのため、カード情報を入力すれば登録完了です。
この時点で、キャリア決済や、アプリから登録する場合はiTunes Store決済やGoogle Play決済に変更できます。
視聴開始までの手順
- 続いて、PCであればそのまま、スマホやタブレットの場合アプリを開きます。
- 作品がズラリと並ぶので、過去に観た作品の評価を10個以上付けましょう。
- スキップ可能ですが、この作業をすることで自分の好みを把握してくれます。
- その作業が終わった後、作品一覧画面に移るため、観たい作品を選択しましょう。
- 「再生」を押せば視聴開始です。
WATCHAのわかりやすい解約手順
WATCHAの解約手順には、アプリからとWEBからで少しだけ違いがあります。
それぞれの方法を紹介するので、ご自分に合った方法をご覧ください。
アプリの場合
- マイページから歯車マークの設定をタップします。
- 次にアカウント設定から「解約する」をタップしましょう。
- 次のページで「このまま解約する」をタップすれば、解約完了です。
webの場合
- 右上のアイコンから設定を選択します。
- 次に画面下部にある文の中の「解約申請」を選択しましょう。
- 「このまま解約する」を選択すれば、解約完了です。
株式会社WATCHA Japanの会社概要
WATCHAを運営しているのは、韓国の企業である株式会社WATCHAです。
ただ、日本での運営は株式会社WATCHA Japanとなります。
2014年に会社を設立し、2015年にレビューアプリであるWATCHA PEDIAをリリース。
現在は、WATCHAとWATCHA PEDIAの2つが主なサービスとなっています。
会社名 | 株式会社WATCHA Japan |
代表取締役・CEO | 黒田淳一 |
資本金 | 2億3,500万 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1‐6‐5丸の内北口ビルディング9F |
サービス | WATCHA・WATCHA PEDIA |
設立日 | 2014年11月18日 |
まとめ
改めてまとめると、WATCHAは色々な映画を楽しみたい方におすすめです。
有名な人気作からニッチな作品まで網羅しているため、映画を観たい人には満足できる内容となっています。
しかし、他のジャンルはあまり配信されていないことから、多くのジャンルを楽しみたい方にはマッチしないでしょう。