「Netflixが気になっているけど、評判良いのかな。」
「他の動画配信サービスと比べて、Netflixの強みってなんだろう?」
2021年現在、日本国内には多数の動画配信サービスがあり、どのサービスを利用したらいいのかわからないですよね。
この記事では動画配信サービス愛用者である筆者が、毎日利用しているNetflixについてわかりやすく解説していきます。
Netflixのメリット・デメリットはもちろん、プランや入会方法、おすすめ作品など紹介するので参考にして下さいね。
Netflixに関するユーザーの評判・口コミを徹底解説!
動画配信サービスに加入するにあたって気になるのは、サービスの使い心地ですよね。
ここでは実際にNetflixを利用している人たちの評判・口コミをまとめました。
良い評判だけでなく、悪い評判も載せていますので、加入するかどうかの判断材料にして下さい。
Netflixに関する悪い評判・口コミ
実際にNetflixを使っている人の評判・口コミをまとめました。
Netflixって無料体験ないのね。
ショック…。 |
海外作品は豊富だけど、日本の作品があんまりないな。 |
画質が悪い気がする。
高いプランに変えなきゃダメかな。 |
配信作品や画質に関する不満もみられますが、最も多かったのが、無料トライアルがないことでした。
確かに無料トライアルがないと、使い心地がわからないまま月額を払うので、少々不安ですよね。
Netflixに関する良い評判・口コミ
続いて、Netflixに関する良い評判・口コミはこちらです。
ついにNetflixに加入したー!
海外ドラマ見まくるぞ! |
愛の不時着、梨泰院クラス、全裸監督…。
オリジナル作品多すぎて何から見よう。 |
課金のシステムがないのが良いよね!
わかりやすい! |
おすすめ機能最高!
好みの作品が当たるのってすごい! |
字幕を切り替えられるの良いな。
英語以外にも対応しているなんてすごい! |
配信作品に関する高評価が目立ちました。
Netflixは海外の会社が運営しているだけあって、海外作品がとにかく豊富です。
オリジナル作品にも力を入れていて、内容が面白いことも高評価につながっています。
評判からわかったNetflixのメリット5つ
Netflixユーザーの評判からわかったNetflixのメリットは、
- 海外ドラマ、映画が豊富
- オリジナル作品が充実
- 全ての作品が見放題でわかりやすい
- レコメンド機能が充実
- 字幕の切り替えが可能で、多言語に対応している
の5つです。
それぞれ見ていきます。
Netflixのメリット1.海外ドラマ、映画が豊富
他の動画配信サービスの中でもNetflixの海外作品のラインナップは、とても充実しています。
配信数自体が多いわけではありませんが、内容が面白い作品が多いです。
質の高い作品を厳選しているのでしょうね。
海外ドラマが大好きな筆者は、Netflixに大変お世話になっています。
Netflixのメリット2.オリジナル作品が充実
Netflixの醍醐味といっても過言ではないのが、オリジナル作品です。
Netflixのオリジナル作品は、ハリウッドで活躍する有名スタッフが制作に携わるなど、多額の予算をかけていて、力の入れ込み具合を感じます。
そのため、Netflixのユーザーからの評価も非常に高いです。
「次はどんなオリジナル作品が見られるかな。」とワクワクしますよ。
後ほどNetflixオリジナルのおすすめ作品を紹介しているので、参考にして下さいね。
Netflixのメリット3.全ての作品が見放題でわかりやすい
Netflixは、月額を払えば全ての作品が見放題で視聴できます。
他の動画配信サービスは、作品によってはレンタルだったり、購入しなければ視聴できなかったりする作品もありますよね。
Netflixは作品のレンタル、購入システムは一切ありません。
明朗会計でわかりやすいのも、ユーザーから高評価を得ています。
Netflixのメリット4.レコメンド機能が充実
レコメンド機能とは、おすすめ作品のことです。
レコメンド機能がついている動画配信サービスは多いですが、自分の好みにマッチしていないときがありませんか?
Netflixは、このマッチ度が非常に正確です。
作品を見れば見るほど、より正確さが増していきます。
まだ出会ったことのない自分好みの作品を、Netflixが見つけてくれるかもしれませんよ。
実は筆者もこのレコメンド機能を愛用しており、Netflixを通して、たくさんの作品に出会えました!
Netflixのメリット5.字幕の切り替えが可能で、多言語に対応している
Netflixでは、動画の途中で字幕の切り替えが可能です。
しかも英語だけでなく中国語や韓国語、フランス語など様々な言語に対応しています。
「日本語×英語」の組み合わせだけでなく、「英語×韓国語」など言語の組み合わせもできます。
これだけ多言語の対応している動画配信サービスはないので、Netflixだけの強みと言えますね。
言語の勉強ができるだけでなく、子供の英語教育にもおすすめです。
評判からわかったNetflixのデメリット3つ
続いて、Netflixユーザーの評判から分かったデメリットは、
- 無料体験がない
- 国内ドラマ、アニメが少ない
- 画質が悪い時がある
の3つです。
それぞれ見ていきましょう。
Netflixのデメリット1.無料体験がない
他の動画配信サービスは2週間から1か月の無料体験があるサービスが多いですが、Netflixにはありません。
無料体験がないというのは、一番のデメリットと言っても過言ではないでしょう。
Netflixのデメリット2.国内ドラマ、アニメが少ない
Netflixは海外ドラマや映画が多いのはお伝えした通りですが、国内ドラマとアニメの配信数に関しては少ないです。
外国の会社が経営しているので、仕方がないことかもしれませんね。
国内作品を見たい方は、物足りなく感じるでしょう。
Netflixのデメリット3.画質が悪い時がある
後ほど詳しく解説していきますが、Netflixは月額プランによって、画像の画質も変わってきます。
3つの月額プランがありますが、1番料金が低いプランだと、通信環境によっては画質が悪くなってしまうこともあります。
Netflixをおすすめできる人の特徴は海外作品やオリジナル作品を見たい人
Netflixと言えばやはり、ユーザーからも高評価を得ている海外作品とオリジナル作品です。
海外に強いNetflixなら、アカデミー賞を獲得した作品から、知る人ぞ知るマイナー作品まで、質の高い面白い海外作品が視聴できます。
Netflixをおすすめできない人の特徴は日本国内の作品を見たい人
「日本のドラマやアニメが見たい」という方はNetflixをおすすめしません。
作品数自体も少ないですが、メジャーな作品も多くない印象です。
日本のドラマやアニメを見たい方は、他の動画配信サービスをおすすめします。
Netflixでしか視聴できないおすすめ作品3選
Netflixは、オリジナル作品が充実していることはお伝えした通りです。
ここではNetflixの愛用者である筆者厳選、Netflixでしか視聴できない、おすすめのオリジナル作品をご紹介します。
おすすめ作品は、
- 愛の不時着
- エミリー、パリへ行く
- 全裸監督
の3つです。
それぞれ見ていきましょう。
Netflixでしか視聴できないおすすめ作品1.愛の不時着
思わぬ事故で北朝鮮に不時着してしまった韓国出身の財閥のお嬢様と、北朝鮮の軍人のラブストーリーです。
正反対な二人が惹かれ合う姿に、ドキドキが止まらなくなりますよ。
おすすめ作品を紹介しているサイトでも、必ず上位に入っている作品です。
Netflixでしか視聴できないおすすめ作品2.エミリー、パリへ行く
シカゴからパリに移住したエミリーが、仕事に、恋愛に奔走するテレビドラマです。
2020年10月に配信が開始され、Netflixが配信したコメディ作品の中で最も視聴されました。
注目の高さが伺えますね。
おしゃれな街並み、素敵なドレス、かっこいいボーイフレンドなど女子の大好きがいっぱい詰まった作品です。
Netflixでしか視聴できないおすすめ作品3.全裸監督
1980年代、「アダルトビデオの帝王」と称された村西とおるの半生を、山田孝之さん主演で描いています。
シーズン1が2019年に世界190か国で配信され大反響を呼び、2021年に待望のシーズン2の配信が始まりました。
過激なシーンが多いですが、ストーリーがしっかり作りこまれています。
全力で思い切った演技をする山田孝之さんを始め、他のキャストの演技も圧巻です。
Netflixのコース別料金プランや無料トライアル期間について解説
Netflixのメリット、デメリットがわかったところで、気になるのは月々の料金や、加入を検討されている方は無料トライアルも気になりますよね。
ここではNetflixの料金プランと、無料トライアルについて解説していきます。
Netflixの料金プラン
Netflixの料金プランは、
- ベーシックプラン
- スタンダードプラン
- プレミアムプラン
の3つです。
それぞれの料金と、プランの違いをまとめました。
プラン | 月額 | 画質 | 同時視聴ができる台数 |
ベーシック | 990円(税込) | SD画質 | 1台 |
スタンダード | 1,490円(税込) | SD画質
HD画質 |
2台 |
プレミアムプラン | 1,980円(税込) | SD画質
HD画質 4K画質 |
4台 |
Netflixは、視聴できる作品はどのプランでも同じです。
プランの違いは画質と、同時視聴できる台数になります。
月額料金が上がるごとに高画質になり、別々の機器で同時視聴できる台数が増えます。
ちなみに4K画質はHD画質(ハイビジョン)の4倍きれいと言われる、最高画質です。
ただ、全部の作品に対応しているわけではないので注意しましょう。
自分はどのプランが良いか悩む人は、
- ベーシックプラン:パソコンやスマートフォンを利用して1人で楽しみたい人
- スタンダード:複数人で楽しみたい人
- プレミアムプラン:高画質な映像を見たい人
を参考にして下さい。
Netflixの無料トライアル期間
前述の通り、Netflixに無料トライアルはありません。
以前は30日間の無料トライアルがありましたが、なくなってしまいました。
また、インターネットで検索すると、「無料トライアルがなくなった代わりに、『無料お試し配信』がある」という記事をたくさん見かけます。
無料お試し配信とは、Netflixに登録しなくても、一部の作品を無料で視聴できるサービスでした。
Netflixに電話で問い合わせたところ、無料お試し配信も2021年現在サービスが終了しているとのことでした。
なので、Netflixを無料で利用できる手段は、今のところありません。
Netflixについてよくある疑問6つを解決!
動画配信サービスを利用していると、わからないことが出てきますよね。
ここではNetflixについてよくある疑問、
- 支払い方法は?
- 対応デバイスは?
- どんな作品ジャンルがある?
- 他の動画配信サービスと比べて作品数は多い?少ない?
- プランを変更したい場合、料金はどうなる?
- 解約したらすぐに視聴できなくなる?
の6つとその解決策を説明していきます。
支払方法は?
Netflixの支払方法は、
- クレジットカード、デビットカード(Visa、MasterCard、American Express、ダイナース、JCB)
- プリペイドカード(Visa、MasterCard、American Express、JCB)
- Netflixプリペイド・ギフトカード
- バーチャルカード
- パートナー課金(J:COM、日本ケーブル事業者、コミュファ光、eo光ネット、KDDI、QTnet、Softbank)
の5種類になります。
また、バーチャルカードとは三井住友カードの、インターネットのみで利用できるカードのことです。
一部利用できないことがあるので、利用できない場合は、他の支払方法に切り替えましょう。
対応デバイスは?
Netflixは、
- パソコン
- スマートフォン、タブレット
- ブルーレイプレイヤー(Panasonic、SONY)
- ゲーム機(PlayStation 3、PlayStation 4、PlayStation 5、XBOX360、XBOX ONE、XBOX SERIES X/S)
- スマートテレビ(fire tv、FUNAI、Hisense、LG、Panasonic、SHARP、SONY、TOSHIBA)
- セットトップボックス
- ストリーミングメディアプレーヤー(Chromecast、fire tv)
と、多くのデバイスに対応しています。
どんな作品ジャンルがある?
Netflixの配信ジャンルは、
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ
- バライティ
- ドキュメンタリー
など多数ラインナップがそろっています。
特に洋画、海外ドラマは豊富です。
他の動画配信サービスと比べて作品数は多い?少ない?
Netflixの配信作品は、2021年現在非公開です。
そこで筆者が独自に調べた結果、恐らく5,000本ほどではないかと思われます。
他の動画配信サービスと比べた表がこちらです。
動画配信サービス名 | 配信本数 |
Netflix | 約5,000本(非公式) |
TSUTAYA TV | 約1万本 |
Amazonビデオ | 約1万本 |
FODプレミアム | 約5万本 |
Hulu | 約7万本 |
dTV | 約12万本 |
U-NEXT | 約21万本 |
Netflixの配信作品数は、他と比べて少ないことがわかりますね。
ただ、どの作品も質が高いので、満足感は十分に得られますよ。
プランを変更したい場合、料金はどうなる?
「ベーシックプランにしたけど、やっぱりスタンダードプランに変更したいな。」
このように途中でプランの変更を考えた場合に、気になるのが料金ですよね。
「同じ月内でプラン2つ分の料金がかかってくるのかな。」と不安に思う方がいると思いますが、安心してください。
Netflixの料金は前払い制になります。
したがって、プランを上げる場合、請求は前回の支払残高に応じて変更されます。
プラン変更は即有効となり、追加機能の利用が可能です。
逆に、「プレミアムプランからスタンダードプランに変更したい」とプランを下げる場合、月額料金の引き下げは次回の請求日に有効となります。
この場合次回の請求日までは、上位のプランであるプレミアムプランの機能を利用できます。
解約したらすぐに視聴できなくなる?
解約すると即時有効になり、サービスが終了する動画配信サービスは多いですが、Netflixは月内の途中に解約しても末日まで利用可能です。
例えば、9月1日にNetflixに登録したら、次回の請求は10月1日になります。
9月15日に解約した場合でも、末日の9月30日までNetflixのサービスを利用できます。
ユーザーに優しいサービスですよね。
ちなみに再度Netflixの利用を考えている場合には、解約から10か月以内であれば、アカウント情報が残っています。
これ以降になると自動で消滅してしまい、新規登録となるので気を付けましょう。
Netflixの登録から視聴開始までの手順
ここでは実際にNetflixの登録方法をわかりやすく解説していきます。
Netflixの登録方法は、利用するデバイス、
- パソコンからの登録
- スマートフォン(iPhone、iPad、iPod touch/Android)からの登録
- スマートテレビ、ストリーミングメディアプレーヤーからの登録
- セットトップボックスからの登録
によって異なります。
それぞれ見ていきましょう。
パソコンからの登録
- Netflixにアクセスします。
- 「続ける」を押します。
- プランを選び、「続ける」を押します。
- アカウント設定画面に移るため、「続ける」を押します。
- メールアドレス、パスワードを入力し、「続ける」を押します。
- 支払方法を選択します。
- 登録完了です。
スマートフォン(iPhone、iPad、iPod touch/Android)からの登録
スマートフォンではiPhone、iPad、iPod touchとAndroidで登録方法が異なります。
iPhone、iPad、iPod touchからの登録
アプリからの登録が出来ないので、web上から手続きします。
パソコンでの登録と同じです。
- web上からNetflixにアクセスします。
- 「続ける」を押します。
- プランを選び、「続ける」を押します。
- アカウント設定画面に移るため、「続ける」を押します。
- メールアドレス、パスワードを入力し、「続ける」を押します。
- 支払方法を選択します。
- 登録完了です。
Androidからの登録
Androidはアプリからでも、web上からでも登録可能です。
Web上の手続きはパソコン、スマートフォンでの手続きと同じなので、ここではアプリでの登録方法を説明します。
- Netflixのアプリを開きます。
- メールアドレス、パスワードを設定し、アカウントを作成します。
- プランを選びます。
- 支払方法を選択します。
- 登録完了です。
スマートテレビ、ストリーミングメディアプレーヤーからの登録
- Netflixのアプリを開きます。
- メールアドレス、電話番号を入力します。
- プランを選びます。
- メールアドレス、パスワードを設定し、アカウントを作成します。
- 支払方法を選択します。
- 登録完了です。
セットトップボックスからの登録
- Netflixのアプリを開きます。
- プランを選びます。
- メールアドレス、パスワードを設定し、アカウントを作成します。
- 支払方法を選択します。
- 登録完了です
プランはいつでも変更可能です。
迷う方はベーシックプランで様子をみるのがおすすめですよ。
Netflixの分かりやすい解約手順
Netflixの解約方法は、web上から手続きします。
- Netflixにログインします。
- 「メンバーシップのキャンセル」を押します。
- 「キャンセル手続き完了」を押します。
- 解約完了です。
また、パートナー課金を選択している場合、「メンバーシップのキャンセル」ボタンが表示されないことがあります。
表示されない場合、支払い先のパートナー社からアカウントのキャンセル手続きをします。
Netflixにログイン後に「アカウント」のページを開くと、パートナー社からの問い合わせ方法が記載されているので、そこから順を追って手続きしていきましょう。
Netflixの会社概要
本社はアメリカになります。
日本のNetflix社について会社概要をまとめました。
会社名 | Netflix合同会社 |
所在地 | 〒107−0062 東京都港区南青山3−11−13 新青山東急ビル |
代表者 | グレゴリー・ピーターズ |
電話番号
受付時間 |
0120-996-012
9時〜21時 |
お問い合わせ | https://help.netflix.com/ja |
Netflixは1997年にアメリカのカリフォルニア州で創業して以来、日本を始めカナダや中南米、韓国、ヨーロッパと世界中で映像ストリーミング事業を展開しています。
今後さらなるサービス展開に期待ですね。
まとめ
この記事をまとめると、
- Netflixは海外作品に強い
- Netflixはオリジナル作品が充実している
- Netflixは月額料金を支払えば作品すべてが見放題
- Netflixはプランによって画質と同時視聴台数が変わる
- Netflixは月内の途中で月額プラン変更可能
の5点になります。
加入を検討している方は是非参考にして下さいね。