「dTVの評判や口コミって良いのかな?」
「dTVって他の動画配信と比べて何が違うのかな?」
2021年現在、多数の動画配信サービスがあるので、どれを利用していいか迷ってしまいますよね。
この記事では動画配信サービス愛用者の筆者が、実際に加入しているdTVについて詳しく解説していきます。
dTVのメリットやデメリットはもちろん、料金プランやおすすめ作品を紹介していきますので、加入に迷っている方は是非参考にして下さい。
dTVに関するユーザーの評判・口コミを徹底解説!
実際のユーザーの声は、サービスに加入するかどうかの良い判断材料になります。
ここではdTVユーザーのdTVに関する評判・口コミをまとめました。
良いことだけでなく、悪いこともしっかり記載しているので、参考にして下さいね。
dTVに関する悪い評判・口コミ
まずは、dTVに関する悪い評判・口コミを見ていきます。
dTV画質ひどい。
お金払っているのにこれはない。 |
映像と音声がずれるの、私だけ? |
アカウント1つしか作れないのか。
家族と使う時はタイミング考えないとな…。 |
悪い評判では、dTVの画質に関する不満が多く見られました。
dTVに関する良い評判・口コミ
続いて、dTVに関する良い評判・口コミを見ていきます。
dTVとにかく安い! |
dTVただでさえ安いのに、初月無料なんてすごいな。 |
月額が安いからそこまで期待していなかったけど、作品数も多くて大満足! |
ドコモユーザーだから、dポイント貯まるの嬉しい。 |
音楽ライブ見られるサービスってdTVくらいだよね。
最高! |
良い評判では、とにかく月額料金の安さ、安さに見合わない配信作品数の多さに驚きつつ、感動しているdTVユーザーが目立ちました。
評判からわかったdTVのメリット5つ
評判からわかったdTVのメリットは、
- 月額料金が安い
- 初月が無料で楽しめる
- dポイントが使える
- 作品数が豊富
- 音楽ライブも視聴できる
の5つです。
それぞれのメリットを説明していきます。
dTVのメリット1.月額料金が安い
dTVの月額料金は550円(税込)と、動画配信サービスの中でも破格です。
dTVと、他の動画配信サービスの月額料金を比較した表がこちらです。
動画配信サービス | 月額料金 |
dTV | 550円(税込) |
Amazonプライムビデオ | 月額500円(税込)
年払い4,900円(税込) |
FODプレミアム | 976円(税込) |
Hulu | 1,026円(税込) |
TSUTAYA TV | 1,026円(税込) |
U-NEXT | 2,189円(税込) |
月額料金の安さは、Amazonプライムビデオに次いで第2位という結果でした。
ランチ代よりも安い金額なんて、驚きですよね。
dTVのメリット2.初月が無料で楽しめる
月額料金の安さが魅力的なdTVですが、初月はなんと無料でサービスを楽しめます。
いわゆる、初回の無料トライアルですね。
無料トライアルについては後ほど詳しく解説していきます。
dTVのメリット3.dポイントが使える
ドコモユーザーにとって、最大のメリットと言っても良いでしょう。
dTVは、dポイントを貯めたり、使用したりできます。
まずdポイントの貯め方についてですが、ドコモ回線を使っていない場合、100円(税抜)につき1ポイント貯まります。
ドコモ回線を使っている場合、1,000円(税抜)につき10~100ポイント貯まります。
10~100ポイントと、ポイントに開きがあるのは条件によって異なるからです。
条件についてはd POINT CLUBを参考にして下さい
続いて貯まったdポイントの使い方ですが、ポイントを利用してレンタル作品の視聴が可能なだけでなく、dポイント加盟店でも使用できます。
動画配信サービスでポイントが飲食店などにも利用できるなんて、すごいですよね。
dポイントを使えるお店はたくさんあります。
dTVのメリット4.作品数が豊富
dTVはただ安いだけではありません。
配信作品のラインナップも豊富に揃っています。
dTVと他の動画配信サービスの作品数、月額を比較した表がこちらです。
動画配信名 | 配信作品数 | 月額料金 |
dTV | 約12万本 | 550円(税込) |
U-NEXT | 約21万本 | 2,189円(税込) |
Hulu | 約7万本 | 1,026円(税込) |
FODプレミアム | 約5万本 | 976円(税込) |
TSUTAYA TV | 約1万本 | 1,026円(税込) |
Amazonプライムビデオ | 約1万本 | 月額500円(税込)
年払い4,900円(税込) |
配信作品本数はU-NEXTに次いで2番目ですが、料金面を考えると決して劣っているとは思えませんよね。
dTVのメリット5.音楽ライブも視聴できる
dTVはNTTドコモと、音楽業界最大手のエイベックスが合同で運営しています。
そのため他の動画配信サービスよりも、音楽関連の作品に力を入れています。
他では見られない人気アーティストのプレミアライブや、ミュージックビデオを視聴できますよ。
評判からわかったdTVのデメリット3つ
評判からわかったdTVのデメリットは、
- 画質が悪い時ある
- 作成できるアカウントは1つ
- 複数の端末で同時視聴できない
の3つでした。
それぞれのデメリットを説明していきます。
dTVのデメリット1.画質が悪い時ある
評判・口コミからあったように、dTVは通信環境によって画像トラブルが起こることがあります。
画質が粗くなっただけでなく、音声が途切れてしまったというトラブルの声も聞かれます。
月額料金を払っている以上、改善してほしいデメリットですね。
dTVのデメリット2.作成できるアカウントは1つ
複数アカウントを作成できる動画配信サービスが多いですが、dTVでは作成できるアカウントは1つのみです。
つまり、視聴履歴のデータが残ることになります。
プライバシーを守りたい人にとっては、つらいかもしれません。
dTVのデメリット3.複数の端末で同時視聴できない
dTVでは1つの端末でしか視聴できません。
例えば自分がドラマを見ていると同時に、子供がアニメを見る、といったことが不可能です。
他の動画配信サービスは複数端末での視聴ができることが多いので、残念なポイントとも言えます。
家族内でdTVを利用するタイミングを考えなければならないので、少々面倒ですよね。
dTVをおすすめできる人の特徴は、安くてたくさん動画を見たい方
dTVの魅力はなんといっても、550円(税込)と破格ながらも、配信作品が12万本もあることです。
とにかくコスパが良いサービスを利用したい方は、dTVで間違いないでしょう。
また、dポイントもお得に使えるので、docomoユーザーの方にもおすすめです。
dTVをおすすめできない人の特徴は、複数人での利用を考えている方
dTVはアカウントを1つしか作成できず、しかも複数端末での同時視聴はできません。
1人で利用する分には問題ないですが、複数人での利用を考えている場合はおすすめできません。
複数のアカウントが作成できる動画配信サービスを利用した方が良いでしょう。
dTVでしか視聴できないおすすめ作品3選
2021年現在、dTVでしか視聴できない独占配信中の作品の中から、筆者がおすすめ作品を厳選しました。
dTVで人気のあるおすすめ作品3選は、
- BTS on dTV
- 先生、、、好きになってもいいですか?
- 予告犯
です。
それぞれの作品を説明していきます。
dTVでしか視聴できないおすすめ作品1.BTS on dTV
世界中で大人気のアーティストBTSと、dTVがコラボした作品です。
2017年からのライブ映像や映画、ドキュメンタリーまで全19タイトルが見放題で楽しめます。
メンバーの素顔や、海外公演まで視聴できるなんて、ファンにとって夢のような作品ですよね。
BTSのファンなら押さえておきたい作品です。
dTVでしか視聴できないおすすめ作品2.先生、、、好きになってもいいですか?
広瀬すずさん演じる女子高校生と、生田斗真さん演じる世界史教師との禁断の純愛を描いた作品です。
漫画原作の作品ですが、漫画のイメージにぴったり合っています。
主演の2人だけでなく、森川葵さん、中村倫也さん、比嘉愛未さんなど豪華俳優陣がわきを固めます。
dTVでしか視聴できないおすすめ作品3.予告犯
引き続き生田斗真さん主演の、漫画原作のクライムサスペンスです。
2015年に公開され反響を呼び、2016年からは東山紀之さん主演でオリジナルストーリーのテレビドラマが放映されました。
舞台はSNSによるネット社会です。
現代社会の闇が細かく描かれており、思わず共感してしまう人も多いのではないでしょうか。
戸田恵梨香さん、鈴木亮平さん、濱田岳さんなど演技に定評のある人たちも出演しており、見ごたえたっぷりです。
dTVのコース別料金プランや無料トライアル期間について解説
dTVのメリットやデメリットがわかったところで、本格的に加入を検討し始めた際に気になるのは、やはり料金ですよね。
ここではdTVの料金プランと、無料トライアルについて説明していきます。
dTVの料金プラン
基本的にdTVの月額料金は550円(税込)の1つです。
ただし、App Store、Google Playから購入した方は、650円(税込)と割高になるので注意しましょう。
レンタル作品も含めて約12万本の作品を視聴できます。
また、
「dTVだけでは少し物足りないな」
という方には、他のサービスとのセットプランがあります。
dTVとの他のセットプランは、
- dTV +dTVチャンネル
- DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ ) +dTV
- DAZN for docomo +dTV +dTVチャンネル
の3つです。
それぞれのセットプランを見ていきましょう。
dTV +dTVチャンネル
dTV +dTVチャンネルの月額料金は1,078円(税込)です。
サービス名が似ていることから同じサービスだと思う人がいますが、dTVとdTVチャンネルは全く違うサービスです。
dTVチャンネルについてまとめました。
月額 | 858円(税込) |
配信数 | 約30チャンネル |
配信ジャンル | アニメ、エンターテイメント、韓流ニュース、趣味、ドキュメンタリー、スポーツ等 |
dTVとdTVチャンネルの大きな違いは配信の仕方になります。
dTVがいつでも視聴できるオンデマンド方式なのに対して、dTVチャンネルは決められた時間に視聴するリアルタイム方式です。
dTVに加えて、専門的な番組を見たい人におすすめです。
dTVチャンネルの月額は858円(税込)ですが、dTV +dTVチャンネルの月額料金は1,078円(税込)となるので、別々に申し込むより330円お得になります。
DAZN for docomo+dTV
DAZN for docomo+dTVの月額料金は2,255円(税込)です。
DAZNについてまとめました。
月額 | 1,925円(税込) |
配信数 | 約10,000本 |
配信ジャンル | スポーツ |
DAZNはスポーツに特化したサービスです。
試合はもちろん、選手インタビューなど試合以外のことも配信しており、様々な角度でスポーツを楽しめます。
スポーツ鑑賞が好きな方に、特におすすめです。
dTVと別々で申し込むより、220円お得になりますよ。
DAZN for docomo +dTV +dTVチャンネル
DAZN for docomo +dTV +dTVチャンネルの月額料金は2,783円です。
dTVに上記2つのプランがセットになった、内容盛りだくさんのプランになります。
個々で契約するよりも550円お得になります。
契約するプラン数が増えれば増えるほど、お得になっていますね。
dTVの無料トライアル期間
dTVの無料トライアル期間は31日間です。
他の動画配信サービスと期間を比較した表がこちらです。
動画配信サービス名 | 無料期間 |
dTV | 31日間 |
Hulu | 14日間 |
FODプレミアム | 14日間
(Amazon Pay、クレジットカード決済のみ) |
Amazonプライムビデオ | 30日間 |
TSUTAYA TV | 30日間 |
U-NEXT | 31日間 |
他の動画配信サービスと比べても、長く体験できることが分かります。
使い心地を確かめてみて下さいね。
ただし、App StoreやGoogle Playからの購入を検討している方は、無料トライアルはできないので、他の決済方法にしましょう。
dTVについてよくある疑問5つを解決!
動画配信サービスを使っていると、必ず疑問に思うことが出てきます。
ここではdTVについてよくある疑問、
- 支払い方法は?
- 対応デバイスは?
- どんな作品が視聴できる?
- 月の途中で登録した場合、料金はどうなる?
- 途中で解約した場合、料金はどうなる?
- docomoユーザー以外にも使える?
の5つと、解説策についてみていきます。
加入を考えている方は、少しでも不安を減らすために参考にして下さい。
支払い方法は?
dTVの支払い方法は、docomoユーザーか、 docomoユーザーではないかで違ってきます。
docomoユーザーの場合、ドコモ払い、クレジットカード払いになります。
クレジットカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEXが使用できます。
docomoユーザーではない方の支払方法は、
- クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
- APP Storeでの購入
- Google playでの購入
- コンビニのシリアルコードを購入(セブンイレブン、ローソン、ミニストップ)
- giftee(ギフティ)での購入
があります。
また、レンタル作品を購入した場合には、docomoユーザーも違う方も、上記に加えてdポイントからの支払いが可能です。
対応デバイスは?
dTVの対応デバイスは、
- スマートフォン
- パソコン
- テレビ(ソニー ブラビア、パナソニック ビエラ、パナソニック ディーガ、東芝 レグザ、船井電機 dTV対応テレビ、日立 Wooo、シャープ AQUOS、ハイセンス dTV対応テレビ)
- Fire TV Stick、Fire TV Stick 4K
- Chromecast
- Apple TV
- Nexus Player
- AQUOSココロビジョンプレーヤー
- ドコモテレビターミナル、ドコモテレビターミナル02
- ひかりTVチューナー
- 光BOX+
- popIn Aladdin
- epson EF-100シリーズ
- Anker Nebula Capsule II
と、スマートフォンやパソコン以外にもかなり豊富です。
どんなジャンルの作品が視聴できる?
dTVで扱っている作品ジャンルは、
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 国内ドラマ
- 韓流作品
- アニメ
- 音楽コンテンツ
です。
dTVの強みと言ってもいい音楽コンテンツの配信はもちろん、韓流作品も多く配信されています。
月の途中で登録した場合、料金はどうなる?
結論から言うと、月の途中で登録しても月額料金の550円(税込)が発生します。
なぜなら、dTVは毎月1日から末日までの1か月の料金が550円(税込)になるからです。
日割り計算の仕組みはありません。
そのため登録日が1日でも、15日でも、20日でも、同じ月額料金を支払うことになります。
同じ料金を支払うなら、長く楽しめた方が良いですよね。
なので、月初での登録がおすすめです。
また、無料トライアルの登録も解約をしないと、自動更新になり、課金対象になります。
無料トライアルの登録日が9月20日だった場合、10月20日まで無料、10月21日から30日までの月額料金550円(税込)がかかるという仕組みです。
なので、無料トライアルの登録も、継続を考えているのなら、月初がおすすめですよ。
途中で解約した場合、料金はどうなる?
登録と同様、途中で解約した場合も、月額料金を支払います。
理由は、日割り計算がないことと、登録と同じdTVは毎月1日から末日までの1か月の料金が550円(税込)になるからです。
より長くサービスを楽しむために、おすすめの解約日は、登録と逆の考え方をします。
9月2日に解約しても、15日に解約しても、30日に解約しても、9月1日~9月30日までの月額料金がかかります。
なので、おすすめの解約日は末日当日になります。
docomoユーザー以外にも使える?
dTVはdocomoユーザー以外でも利用できます。
ただし、dアカウントを発行する必要があります。
dTVを利用する際には、dアカウントの発行手続きを行いましょう。
dアカウント発行手順はこちらです。
- dTVのホームページにアクセスします。
- 「今すぐ初月無料お試し」を押します。
- 「dアカウントをお持ちのお客さまはログインした後、契約手続きを行ってください。」の隣の「ログイン」を押します。
- 「dアカウントを発行する」を押します。
- メールアドレスを登録し、「次へ」を押します。
- メールが送られてくるので、必要事項を入力し、「次へ進む」を押します。
- 登録内容、利用規約を確認し、チェックボックスにチェックを入れた後、「次へ」を押します。
- 発行完了です。
dTVの登録から視聴開始までの手順
dTVに関する疑問が解消されたところで、dTVの登録方法を説明します。
登録の際には、dアカウントが必要になるので、あらかじめ設定しておきましょう。
dTVの登録は支払方法によって異なります。
dTVの登録方法は、
- App Storeで購入した方
- Google Playで購入した方
- 上記2つ以外で決済した方
の3種類になります。
dTVの登録方法1.App Storeで購入した方
- dTVのアプリを開きます。
- 「dTV新規会員登録」を押します。
- 「月額650円(税込)で登録」を押します。
- dアカウントのIDを入力し、「次へ」を押します。
- パスワードを入力し、「ログイン」を押します。
- 「App Storeで購入」を選択します。
- iTunes Storeにサインインする時のApple IDのパスワードを入力し、「OK」を押します。
- サブスプリクション規約を確認し、「続ける」を選択します。
- サブスクリプションを確認し、「OK」を押します。
- 「完了しました」と表示されたら登録完了です。
dTVの登録方法2.Google Playで購入した方
基本的にApp Storeで購入した方と同じです。
- dTVのアプリを開きます。
- 「dTV新規会員登録」を押します。
- 「月額650円(税込)で登録」を押します。
- dアカウントのIDを入力し、「次へ」を押します。
- パスワードを入力し、「ログイン」を押します。
- 「Google Playストアで購入」を押します。
- 緑の枠の「購入」を選択します。
- Googleアカウントとパスワードを入力し、緑の枠の「確認」を押します。
- 内容を確認し、緑の枠の「OK」を押します。
- 「購入完了」と表示されたら、登録完了です。
dTVの登録方法3.上記2つ以外で決済した方
- dTVのホームページにアクセスします。
- 「今すぐ初月無料お試し」を押します。
- dアカウントでログインします。
- 契約内容を確認します。
- 登録完了です。
登録後はdTVにログインして、サービスを楽しめます。
dTVの分かりやすい解約手順
無料トライアルのみの利用の場合、解約手続きを行う必要があります。
手続きをしないと、自動更新になり、月額料金が発生するので気を付けましょう。
dTVの解約方法は、
- App Storeで購入した方
- Google Playで購入した方
- Android端末を使用している方
- iOS端末を使用している方
- パソコンを使用している方
の5種類になります。
dTVの解約手順1.App Storeで購入した方
- App Storeにアクセスし、右上のアイコンを押します。
- 「サブスクリプション」を選択します。
- dTVを選択後、「サブスクリプションをキャンセルする」を押します。
- 解約完了です。
解約する場合は、次回の更新日の前日までに行うようにしましょう。
また、App Storeで購入した場合、解約後も更新日まではdTVのサービスを利用できます。
dTVの解約手順2.Google Playで購入した方
- Google Playアプリを開き、右上のプロフィールアイコンを押します。
- 「お支払いと定期購入」を選択し、「定期購入」を押します。
- dTVを選択し、「定期購入を解約」を押します。
- 画面に従って解約手続きを進めていくと、解約完了です。
dTVの解約手順3.Android端末を使用している
上記の決済方法以外で、Android端末を使用している方の解約手順はこちらです。
- dTVアプリを開き、メニューから「その他」を選択します。
- 「アカウント」を選択後、「解約」を押します。
- dTV会員解約の画面を下へスクロールし、「解約手続きに進む」を押します。
- dアカウントでログインします。
- 「手続き内容」の欄にある「dTVを解約する」を選択します。
- 注意事項を確認し、「dTVの注意事項に同意する」を選択します。
- 内容を確認し「手続きを完了する」を押します。
- 解約完了です。
dTVの解約手順4.iOS端末を使用している方
Android版と異なり、アプリからの解約が出来ません。
Web上から解約手続きをします。
- dTVにアクセスし、メニューの「アカウント」から「解約」を選択します。
- 下までスクロールして、「利用規約に同意し、解約手続きに進む」を押します。
- dアカウントでログインします。
- 注意事項を確認し、「dTVの注意事項に同意する」を選択します。
- 受付確認メールの送信のページに移ります。
メールアドレスを選択し「次へ」を押します。 - 内容を確認し、「次へ」を押します。
- 「手続きを完了する」を押すと解約完了です。
dTVの解約手順5.パソコンを使用している方
パソコンでの解約手順は、iOS版とほぼ同じです。
- dTVにアクセスし、メニューの「アカウント」から「解約」を選択します。
- 下までスクロールして、「利用規約に同意し、解約手続きに進む」を押します。
- dアカウントでログインします。
- 注意事項を確認し、「dTVの注意事項に同意する」を選択した後、受付確認メールアドレスを選択し「次へ」を押します。
- 内容を確認し、「次へ」を押します。
- 「手続きを完了する」を押すと解約完了です。
どの解約方法も、手順通りに行えば、簡単に解約できます。
dTVの会社概要
dTVはエイベックスが運営し、NTTドコモがサービスを提供しています。
ここではdTVを運営している、エイベックス通信株式会社についてまとめました。
会社名 | エイベックス通信放送株式会社 |
所在地 | 〒107-8577 東京都港区南青山3丁目1番30号エイベックスビル(総合受付2F) |
代表者 | 若泉久央(わかいずみひさおう) |
電話番号 | 03-5545-9403 |
お問い合わせ | https://help.video.dmkt-sp.jp/hc/ja |
エイベックス通信株式会社は、音楽業界最大手のエイベックスのグループ会社になります。
2013年にBee TVのサービスが開始され、2015年にdTVとしてサービスが生まれ変わりました。
NTTドコモと提携しながら、今後どんなサービスが展開されるのか、楽しみですね。
まとめ
この記事をまとめると、dTVは、
- 月額料金が550円(税込)と安く、しかも初月は無料
- 作品数が豊富で、音楽コンテンツに強い
- アカウントが1つしか作成できず、同時視聴できない
- 料金プランは月額550円(税込)の1つだが、他のサービスと組み合わせることが可能
- 月初に登録、末日に解約がおすすめ
の5点です。
dTVの加入に迷っている方は是非検討してみてください。