「ディズニープラスを利用してみたいけど、評判や口コミはどうなんだろう?」
「ディズニープラスってディズニー映画しか見れないのかな?」
動画配信サービスに登録してディズニー作品を見たいけど、どんな作品が配信されているのか分からない…という方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、普段から動画配信サービスを利用している筆者がディズニープラスについてわかりやすく解説していきます。
ディズニープラスについての評判やおすすめの作品、登録手順などを紹介するのでぜひ参考にしてください。
ディズニープラスに関するユーザーの評判・口コミを徹底解説!
まずは、ディズニープラスをすでに利用しているユーザーのリアルな評判・口コミを見ていきましょう。
ディズニープラスに関する悪い評判・口コミ
ディズニープラスに関する悪い評判・口コミをまとめました。
最新作品を見るための追加料金が高い |
配信されている作品が少ない… |
4Kに対応してないのが残念 |
配信しているジャンルや作品に偏りがあることと、画質や操作方法に関する評判・口コミが多く見られました。
ディズニープラスに関する良い評判・口コミ
続いて、ディズニープラスに関する良い評判・口コミを見ていきます。
事前にダウンロードしておけば、ネット環境なくても見れるのがありがたい! |
作品がフェーズごとに並んでいて見やすかった |
ディズニー関連の作品が豊富で、ディズニー好きにはたまらない! |
スピンオフ作品など、ここでしか見れないオリジナル作品が充実してる |
良い意見を見てみると、他にはないオリジナル作品やコンテンツが豊富なところがとても人気でした。
ディズニー作品だけでなく、マーベルやスター・ウォーズなどの人気作品が見放題なところも評価されています。
評判からわかったディズニープラスのメリット3つ
ここからはユーザーの評判や口コミからわかった、ディズニープラスのメリット・デメリットを見ていきます。
まずはメリット3つです。
- ディズニー作品はもちろん、ピクサーやマーベルなどの合計6ブランドの作品が見放題
- 他にはない独占配信作品やオリジナル作品が豊富
- さまざまなデバイスで視聴ができる
以上の3点がメリットとして多くあげられていました。
1つずつ詳しく説明していきます。
ディズニープラスのメリット1.ディズニー作品はもちろん、PIXARやMARVELなど合計6ブランドの作品が見放題
ディズニープラスは、名前にもあるとおりディズニーの作品を中心に公式配信しているサービスです。
ですが、見ることができるのはディズニー作品だけではありません。
おなじみのピクサー作品の他にも、マーベルやスター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの作品も見ることができます。
さらに、2021年10月21日から6つ目の新ブランドであるスターが加わります。
ウォーキング・デッドなどの大人気の海外ドラマや、タイタニックやデッドプールなどの大ヒット映画も配信開始するので、ディズニー作品以外の作品数も豊富です。
ディズニープラスのメリット2.他にはない独占配信作品やオリジナル作品が豊富
他の配信サービスと比較するとき、そこでしか見られない作品があるかどうかは大きなポイントになってきます。
ディズニープラスは、ディズニープラスでしか配信されていないオリジナル作品や、独占配信の作品数が充実しています。
ドラマやアニメーションの他に、ディズニーの裏側に迫るドキュメンタリー作品など、さまざまなジャンルの作品が配信されているのも魅力です。
ディズニープラスのメリット3.さまざまなデバイスで視聴ができる
お家で楽しむのはもちろん、自分の部屋や外出先など、いろいろなところで見られるのが動画配信サービスの魅力の1つです。
ディズニープラスは、スマートフォンやタブレットはもちろん、パソコンやAndroid TV搭載のスマートテレビでも視聴ができます。
非搭載のテレビでも、Amazon FireTV Stickを使えば視聴が可能です。
また、2021年10月27日以降に対応デバイスが多数追加になります。
新しくプレイステーション4とプレイステーション5、Xboxなどのゲーム機でも視聴可能になるので、さらに気軽に楽しめるようになりそうです。
評判からわかったディズニープラスのデメリット2つ
続いては、ユーザーの評判・口コミから分かるディズニープラスのデメリットを見ていきます。
料金プランと作品数について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
ディズニープラスのデメリット1.新作は追加料金が必要なことがある
ディズニープラスには、視聴の際追加料金が必要になる作品があります。
それが、プレミアアクセスです。
プレミアアクセスは、ディズニープラス会員が追加料金を支払うことで、会員期間中ずっとプレミアアクセス対象作品を楽しむことができるシステムです。
ディズニープラスの定額料金にプラスして、1作につき3,278円(税込)が必要になります。
プレミアアクセスは、対象作品ごとに個別の支払いが必要になり、主に劇場放映中の最新作などが対象です。
この追加料金がかかってしまうシステムがデメリットだという意見が多くありました。
ですが、プレミアアクセス対象作品は、一定期間が過ぎると見放題作品として追加されることがあります。
過去にプレミアアクセス対象だった作品は現在すべて見放題配信になっているので、追加料金を支払いたくない場合は見放題配信への切り替えを待てば視聴が可能です。
ディズニープラスのデメリット2.決まったブランドの配信作品しか見られない
ディズニープラスは、名前の通りディズニー作品を中心として配信しています。
そのため、取り扱いブランドなどに関わらずさまざまな作品が見たい方は、物足りなく感じる部分もありそうです。
ですが、ディズニーやマーベルの作品は他の配信サービスではほとんどが見放題配信されていません。
ディズニープラスではいつでもどこでも、何度でも楽しむことができるので、他のサービスで視聴するよりお得に楽しめます。
また、2021年10月27日から取り扱いブランドに新しくスターが加わります。
今まで配信されていたブランドとは一味違ったジャンルの作品が増えるので、選択肢はさらに広がりそうです。
ディズニープラスをおすすめできる人の特徴はディズニーやピクサー、マーベルの作品を見たい人
プレミアアクセスを使用すれば、ディズニーを含め、配信されている6ブランドの最新作をいつでもどこでも楽しむことができます。
また、ドキュメンタリー作品が好きな人やディズニーミュージックが好きな人にもおすすめです。
ディズニープラスをおすすめしない人の特徴はブランドやジャンルを問わず、さまざまな作品を楽しみたい人
ジャンルやブランドにとらわれず、より多くの作品に出会いたい人にとっては、ディズニープラスは少し物足りなく感じてしまうでしょう。
ディズニープラスだけでなく、他サービスも契約すれば、より満足のいく環境になりそうです。
ディズニープラスでしか視聴できないおすすめ作品3選
ここでは、ディズニープラスで配信されている人気のおすすめ作品、
- モンスターズ・ワーク
- スター・ウォーズ:ビジョンズ
- ロキ
の3作をご紹介します。
ディズニープラスでしか視聴できないおすすめ作品1.モンスターズ・ワーク
モンスターズ・ワークは、大人気のディズニー・ピクサー作品、モンスターズ・インクを舞台としたディズニープラスオリジナル作品です。
主人公は、モンスターズ・ユニバーシティの首席卒業生であるタイラー・タスクモン。
笑わせ屋を夢見るタイラーと、モンスターズ・インク・ファシリティ・チーム、通称ミフトのメンバーたちを描いたコメディ作品です。
お馴染みのサリーとマイクも出演している、モンスターズ・インクの続編となっています。
ディズニープラスでしか視聴できないおすすめ作品2.スター・ウォーズ:ビジョンズ
スター・ウォーズ:ビジョンズは、世界中で愛される名作・スター・ウォーズの世界観をベースに描かれる、オリジナル・アニメアンソロジーシリーズです。
ディズニープラス独占配信となっており、2021年9月22日から公開になりました。
TRIGGERやProduction I.G、神風動画、サイエンスSARUなどの6つのスタジオが製作を担当しています。
それぞれのオリジナルストーリーで制作した、9本の短編作品集です。
ディズニープラスでしか視聴できないおすすめ作品3.ロキ
ロキは、アベンジャーズでお馴染みのマーベル・スタジオによる、アベンジャーズ/エンドゲームのその後を描いた新シリーズです。
監督はケイト・ヘロン、脚本はマイケル・ウォルドロン他が担当しています。
トム・ヒドルストン演じるアベンジャーズの敵であるスーパーヴィラン・ロキの物語が描かれています。
ディズニープラスのコース別料金プランや無料トライアル期間について解説
ここからはディズニープラスの月額料金プランと無料トライアル期間についてわかりやすく解説していきます。
ディズニープラスの料金プラン
ディズニープラスは、2021年10月31日までは、月額770円(税込)で登録できます。
2021年11月1日からは新料金となり、月額990円(税込)になるので注意が必要です。
毎月1日から末日までの1か月分の料金となっており、日割り計算にはなりません。
ディズニープラスの無料トライアル期間
ディズニープラスには、はじめての利用時に限り、初月無料のお試し期間が用意されています。
無料お試し期間中に解約すれば、一切料金がかかることなくディズニープラスを楽しむことができます。
初月無料特典は2021年10月26日で終了になるので、一度お試し利用してみたいと考えている方は注意が必要です。
ディズニープラスについてのよくある疑問3つを解決!
ここからは、ディズニープラスについてのよくある疑問、
- ディズニープラスではなにが見れる?
- ディズニープラスとディズニーDXの違いは?
- ディズニープラスの料金に割引はある?
の3つを見ていきます。
ディズニープラスではなにが見れる?
ディズニープラスでは、ディズニーのオリジナルアニメーション作品や映画などを中心とした、以下6ブランドの作品が見放題です。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- スター
ディズニーの名作や最新作だけではなく、スター・ウォーズやマーベルの最新作、ディズニープラスでしか見られないオリジナル作品も充実しています。
ディズニープラスとディズニーDXの違いは?
ディズニーDXは、ディズニープラスをより楽しむことができる特別映像や、会員限定特典などが利用できるアプリです。
取り扱いブランドの最新ニュースや特別映像、デジタルコンテンツなどの限定特典を楽しむことができます。
ディズニーDXは、ディズニープラスに会員登録すれば自動で利用可能です。
ディズニープラスの料金に割引はある?
ディズニープラスには、学割などの割引コースは用意されていません。
ですが、ドコモのギガプランとディズニープラスのセット割キャンペーンを利用すれば、最大1年間毎月770円(税込)割引になります。
キャンペーンのエントリー期限は2021年10月31日までとなっているので、注意が必要です。
2021年11月以降は毎月990円(税込)割引となり、割引期間も最大3か月に変更になります。
ディズニープラスの登録から視聴開始までの手順
それでは、ディズニープラスの登録手順を見ていきます。
こちらは2021年10月27日までの情報です。
- ディズニープラス公式サイトから新規入会を選択
- dアカウントを持っている場合、dアカウントにログイン
dアカウントを持っていない場合はdアカウントを作成しログイン - 申込内容、契約注意事項、利用規約を確認し申し込む
- ディズニーアカウントで利用するメールアドレスを選択
- ディズニーアカウントを持っていない場合、新規登録
- 登録完了
2021年10月27日以降は、dアカウントでのクレジットカード支払いやキャリア決済以外にも、多数の支払い方法が追加されます。
- クレジットカードもしくはPayPal
- Apple App Store
- Google Play ストア
- Amazonアプリストア
現在ディズニープラスを利用中でも、支払い方法の切り替えが可能になるので、より登録しやすくなりそうです。
ディズニープラスのわかりやすい解約手順
次に、解約手順を見ていきます。
- パソコン・スマートフォンからサービス退会案内ページ(https://plus.disney.co.jp/unsubscribe/confirm)にアクセス
- アンケートに回答する
- 退会手続きへ進む
- My docomoで、ディズニープラスを契約したdアカウントにログインする
- 「ご契約内容」の「現在契約中の主なサービス」にある、ディズニープラスの解約ボタンを押す
- 注意事項を確認し、手続きを完了する
ドコモオンライン手続きは、毎週火曜日午後10時半から翌日午前7時まで定期メンテナンスとなっており、メンテナンス中は退会手続きができません。
また、アプリを削除しても解約にはならないので、注意が必要です。
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の会社概要
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社は、動画ストリーミングサービスや、デジタルコンテンツ配信サービスなどを運営しています。
会社名 | ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
所在地 | 〒105-6355 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー |
代表者 | フアン ロナルドバカーニ トリニダッド |
電話番号 | 0120-65-2019 |
受付時間 | 10:00 ~ 21:00(年中無休) |
お問い合わせ | ディズニープラス・カスタマーサービス0120-65-2019 |
まとめ
ディズニープラスは、ディズニーを含む6ブランドの作品を配信している公式動画配信サービスです。
他社配信サービスでは有料配信になっていることが多い、ディズニーやマーベルの作品を見放題で楽しむことができます。
また、ディズニープラスでしか見ることができないオリジナル作品も豊富に取り揃えられています。
ディズニーを含めた6ブランドの作品が好きな人や、ドキュメンタリーやファンタジーが好きな人、最新作をいつでもどこでも楽しみたい人におすすめです。
ディズニープラスには、初めての利用限定で初月無料のお試し期間があります。
期間中に解約手続きをすれば、利用料金は一切かからずディズニープラスのお試しが可能です。
初月無料特典は2021年10月26日で終了になるので、検討している方は期間に注意が必要です。