「DAZN(ダゾーン)って評判良いのかな。」
「DAZN気になっているけど、使っている人の声を聞いてみたいな。」
スポーツ観戦が好きな方は、「DAZN」について聞いたことがあるかもしれません。
ですが、スポーツを配信している動画配信サービスは他にもあるので、どれを選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
この記事では動画配信サービス愛用者で、毎日利用している筆者が、DAZNユーザーの声から分かったメリットやデメリット、おすすめ作品や入会方法と詳しく解説していきます。
DAZNへの加入に迷っている方、必見です。
DAZNに関するユーザーの評判・口コミを徹底解説!
DAZNへの加入に迷っている方は、実際に利用している人の声を聞いてみるのはいかがでしょうか。
加入するかどうかの良い判断材料になりますよ。
ここでは、実際にDAZNを利用している人たちの評判・口コミをまとめました。
良い評判・口コミだけでなく、悪い評判・口コミも載せているので、DAZNへの理解を深めたうえで、加入するかどうかの参考にして下さい。
DAZNに関する悪い評判・口コミ
まずは実際にDAZNを利用している人たちが感じた悪い評判・口コミをまとめました。
試合の途中で止まっちゃった。
良いところなのに…。 |
今日の試合画質粗い?
昨日の試合はきれいだったけどな。 |
見逃し配信って期間があるんだね。
知らなくていつの間にか終わっちゃってた…。 |
途中で映像が止まったり、画像が粗くなったりするなどの映像トラブルや、ダウンロードできない点が不満と言ったDAZNのサービス向上を求める声が多かったです。
DAZNに関する良い評判・口コミ
続いて、DAZNを利用している人たちが感じた良い評判・口コミをまとめました。
もともとサッカー見たくて加入したけど、色々なスポーツがあって本当に面白い! |
DAZNのオリジナル番組面白いよ。 |
他のスポーツ配信サービスより安いけど、ラインナップ豊富だよね。 |
ライブ中継見られなくても、見逃し配信があるから安心! |
ハイライト機能便利!
時間ない時にサクッと見られるよ。 |
視聴できるスポーツが多いことやオリジナルコンテンツが充実しているDAZNの配信面や、見逃し機能や実況者の解説などDAZN独自のサービスに関しての評判が高かったです。
評判から分かったDAZNのメリット4つ
利用者からの評判から分かったDAZNのメリットは、
- スポーツコンテンツが充実
- オリジナル作品がある
- 他のスポーツ配信サービスと比べて料金が安い
- 見逃し機能、ハイライト機能が便利
の4つでした。
DAZNのメリット1.スポーツコンテンツが充実
DAZNは130以上のスポーツコンテンツを配信し、年間10,000試合以上が見放題と、かなり豊富なラインナップとなっています。
サッカーなら国内のJリーグ(J1・J2・J3)だけでなく、イングランドのプレミアリーグ、イタリアのセリエAなど欧州トップリーグも視聴可能です。
その他、野球、モータースポーツ、バスケットボールなど多くの試合が配信されています。
DAZNで配信されているスポーツは、後で詳しく解説しています。
DAZNのメリット2.オリジナル作品がある
DAZNで見られるのは、スポーツ観戦だけではありません。
スポーツに関連するオリジナル作品もDAZNの魅力の1つです。
選手のドキュメンタリーやインタビューはもちろん、試合の審判内容を振り返る番組など、さまざまな視点からスポーツを楽しめるコンテンツが配信されています。
DAZNのメリット3.他のスポーツ配信サービスと比べて料金が安い
DAZNと他のスポーツ配信番組、WOWOWとスカパー!の月額料金を比べた表がこちらです。
動画配信名 | 月額料金 |
DAZN | 1,925円(税込) |
WOWOW | 2,530円(税込) |
スカパー! | スカパー!サッカーセット2,909円(税込)
スカパー!プロ野球セット4,483円(税込) スカパー!Bリーグセット2,955円(税込) |
サービスによって視聴できる番組は異なってきますが、それでもDAZNの月額料金は圧倒的に安いですよね。
月額料金が安いだけではありません。
WOWOWやスカパー!はサッカーや野球などの配信が多いですが、DAZNはサッカーと野球はもちろん、他のスポーツも配信されているなどスポーツ全般に強いです。
DAZNのメリット4.見逃し配信、ハイライト機能が便利
DAZNではライブ中継している試合があります。
「見たかった試合が、都合がつかなくて見られなかった」
なんて時にも心配いりません。
見逃し配信を利用すれば問題解決です。
DAZNの見逃し配信は対象試合の放送終了後10分から20分後と、かなり早い段階で配信されます。
最長で30日間いつでも視聴可能です。
また、試合は見たいけど全部は見る時間がないという時には、「ハイライト機能」がおすすめです。
試合の盛り上がったシーンや、キーポイントとなるシーンがダイジェストで視聴できるので時間短縮にもなります。
また、興味はあるけどじっくりと見たことのないスポーツを、ハイライト機能を使って視聴することもおすすめです。
ハイライトでの視聴を機に、新たなスポーツに出会えるかもしれませんよ。
評判から分かったDAZNのデメリット2つ
続いて、利用者からの評判から分かったDAZNのデメリットは、
- 映像トラブルがある
- 見逃し配信には期限がある
の2つでした。
それぞれ見ていきましょう。
DAZNのデメリット1.映像トラブルがある
DAZNでは視聴している環境によって、映像が止まってしまったり、画像が粗くなってしまったりするなどのトラブルが起こる場合があります。
試合は臨場感も大切なので、視聴途中での映像トラブルは困りますよね。
今後の改善に期待です。
DAZNのデメリット2.見逃し配信には期限がある
DAZNの見逃し配信はいつまでも視聴できるわけではなく、視聴期限は最大30日間になっています。
また、作品によってはもっと短い場合もあるので、視聴期限は必ず確認しておきましょう。
ただ、ダウンロードしておけば視聴可能なので、不安な方はダウンロードをおすすめします。
DAZNをおすすめできる人の特徴はスポーツ全般を幅広く見たい人
DAZNはメジャーなスポーツはもちろん、マイナースポーツまで、あらゆるスポーツコンテンツが配信されています。
「とにかく色々なスポーツが見たい!」
という方は、DAZNで決まりです!
DAZNをおすすめできない人の特徴はスポーツ以外の作品も見たい人
DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスです。
なので、残念ながらドラマや映画等の配信はありません。
「スポーツも見たいけど、スポーツ以外の作品も見たいな。」
という方は、DAZNはおすすめできません。
スポーツも含めた、幅広いジャンルを配信している動画配信サービスをおすすめします。
DAZNでしか視聴できないおすすめ作品3選
動画配信サービスに加入するにあたって、そのサービスでしか見られない「オリジナル作品」が気になる方も多いのではないでしょうか。
ここでは筆者厳選、DAZNでしか視聴できないおすすめ作品3選をご紹介します。
DAZNでしか見られないおすすめ作品は、
- 内田篤人のFOOTBALL TIME
- EL PRESIDENTE~あのロナウドがボスになった~
- 野球トレンド研究所
です。
それぞれの作品の特徴を見ていきましょう。
DAZNでしか視聴できないおすすめ作品1.内田篤人のFOOTBALL TIME
2020年8月に現役引退した元日本代表DFの内田篤人さん初の冠番組が、DAZN独占で配信されています。
世界各国リーグの試合から、気になった日本人選手のプレーを内田氏が自らピックアップ、選手目線が伝わる映像を取り入れるなど、内田氏独自の視点で解説していく番組です。
現役時代、Jリーグと海外リーグで活躍した内田さんだからこそ選手の目線、解説者の目線両方から解説が聞けるので、違った視点でサッカー観戦を楽しめますよ。
普段Jリーグしか見ていない人でも、海外サッカーを見るきっかけになるかもしれません。
DAZNでしか視聴できないおすすめ作品2.EL PRESIDENTE~あのロナウドがボスになった~
2002年の日韓ワールドカップで得点王となり、当時のブラジル代表を優勝に導いたと言われている、ロナウド氏の日常を追ったドキュメンタリー番組です。
現役当時はFIFA最優秀選手賞を3度、バロンドール賞を2度受賞するなど輝かしい成功を収めたロナウド氏は現在、スペインのレアル・バジャドリーで会長として活躍しています。
新たな道への挑戦、苦悩を描くとともに現役時代も振り返っていくなど、サッカーファンなら是非見たい作品です。
DAZNでしか視聴できないおすすめ作品3.野球トレンド研究所
人気野球YouTuberのトクサンとDAZNがタッグを組んで生まれた番組です。
「トクサンTV」でおなじみのトクサン、アニキ、ライパチの3人による、選手インタビューや、野球経験者ならではの独自の視点から試合を解説するなど野球の楽しさを深堀する内容になっています。
DAZNのコース別プランや無料トライアル期間について解説
DAZNのおすすめ作品がわかったところで、月額料金や無料トライアルについて解説していきます。
DAZNの料金プラン
DAZNの料金は月額プランと年間プランになります。
月額プラン | 年間プラン |
通常:1,925円(税込) | 通常:19,250円(税込) |
iTunes Store決済/Apple Store決済:1,900円(税込) | iTunes Store決済/Apple Store決済:19,400円(税込) |
月額プラン、年間プランのいずれかを支払えば、DAZNで配信されている全ての作品を視聴できます。
別途課金もないので、非常にわかりやすいのも良いですよね。
年間プランにすると月額プランを年ごとに契約するより3,850円安くなります。
iTunes Store決済やApple Store決済で登録すると、月額プランは少々安くなるので、参考にして下さい。
また、「スポーツだけでなく、他の番組も見たい。」と考えている方は、DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)がおすすめです。
DAZN for docomoについて
DAZN for docomoは、DAZNとサービス内容や月額料金は同じです。
対象のサービスとセットにすることで、割引になるプランがあります。
対象のサービスは、
- DAZN for docomo+dTV
- DAZN for docomo+dTV+dTVチャンネル
- DAZN+ひかりTV for docomo
です。
それぞれのサービスを見ていきます。
DAZN for docomo+dTV
DAZNとdTVが合体したサービスで、月額料金は2,255円(税込)です。
dTVについてまとめました。
月額 | 550円(税込) |
配信数 | 約120,000本 |
配信ジャンル | 洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流作品、アニメ、音楽コンテンツ |
dTVは様々な作品ジャンルを配信しています。
「スポーツはもちろん、幅広いジャンルを見たい。」
という人はDAZN for docomo+dTVのセットがおすすめです。
dTVとDAZNを別々で申し込むより、220円お得になりますよ。
DAZN for docomo+dTV+dTVチャンネル
DAZNとdTVにさらにdTVチャンネルが加わった盛りだくさんのサービスです。
月額料金は、2,783円(税込)になります。
dTVチャンネルについてまとめました。
月額 | 858円(税込) |
配信数 | 約30チャンネル |
配信ジャンル | アニメ、エンターテイメント、韓流ニュース、趣味、ドキュメンタリー、スポーツ等 |
dTVとdTVチャンネルの大きな違いは配信の仕方です。
dTVがいつでも視聴できるオンデマンド方式なのに対して、dTVチャンネルは決められた時間に視聴するリアルタイム方式になります。
つまり、dTVチャンネルはテレビと同じ仕組みと思ってもらえると、わかりやすいのではないでしょうか。
dTVに加えて、より専門的な番組を見たい人がおすすめです。
別々で申し込むよりも550円お得になります。
DAZN+ひかりTV for docomo
DAZNとひかりTVが合体したサービスになり、月額料金は、5,555円(税込)、ドコモの方なら2年割適用で4,455円(税込)です。
個々に契約するより、月額なら220円分、2年割なら1,100円分お得になります。
ひかりTV for docomoについてまとめました。
月額 | 通常:3,850円(税込)
2年割での申し込み:2,750円(税込) |
配信数 | 約13万作品
約70チャンネル |
配信ジャンル | 洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流作品、アニメ、音楽コンテンツ、エンターテイメント、韓流ニュース、趣味、ドキュメンタリー、スポーツ等 |
ひかりTV for docomoのポイントは、自宅のテレビに対応チューナー「ドコモテレビターミナル」をつなげるだけで、dTV、dTVチャンネルも含めた約130,000本の動画を楽しめる点です。
ドコモテレビターミナルは、レンタルか、ドコモオンラインショップにて購入できます。
レンタルの場合月額550円(税込)、購入だと17,424円(税込)になります。
ちなみにチューナーを繋げるだけなので、工事は一切必要ありません。
初期投資がかかるのが難点ではありますが、かなり豊富なラインナップを視聴できること、ドコモ利用者にはメリットが大きいサービスになっていますよ。
DAZNの無料トライアル期間
DAZNの無料トライアル期間は、31日間です。
無料トライアル期間中に解約手続きをしないと、自動更新され、有料会員となります。
例えば9月1日に登録した場合、9月30日まで無料期間、10月1日に初回支払日という仕組みです。
無料トライアルだけの利用を考えている方は気を付けましょう。
DAZNについてよくある疑問6つを解決!
DAZNについてよくある質問、
- どんなスポーツを視聴できる?
- 支払方法は?
- 対応デバイスは?
- 画質はどう?
- 別々のデバイスで同時視聴できる?
- ドコモ利用者以外にも使える?
の6つと、解決策をそれぞれ説明していきます。
加入前に少しでも疑問をなくしておいて、不安を解消しましょう。
どんなスポーツを視聴できる?
DAZNでは、
- サッカー(国内、海外も含む)
- 野球
- モータースポーツ
- バスケットボール
- アメリカンフットボール
- ボクシング
- テニス
- エンターテイメント
- 総合格闘技
- エクストリームスポーツ
- 競馬
- ダーツ
と、たくさんのスポーツがランナップされている他、選手インタビューやドキュメンタリーなども視聴できます。
支払方法は?
DAZNの支払方法は、
- クレジットカード(Visa、MasterCard、 American Express、 JCB、Diners Club)
- キャリア決済(Softbank、Y!Mobile、au、UQ mobile、NTTドコモ)
- iTunesアプリ内課金
- Amazonアプリ内課金
- Google Playアプリ内課金
- PayPal
- DAZNプリペイドカード
- DAZNチケット
- DAZN年間視聴パス
と豊富です。
対応デバイスは?
DAZNは、
- パソコン
- スマートフォン、タブレット(iPhone・iPad、Android スマートフォン・Android タブレット、Amazon Fire タブレット)
- テレビ〔Air Stick、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Android TV、Apple TV(第4世代・4K)、Google Chromecast、ひかりTV、LG Smart TV、Panasonic Smart TV DIGAブルーレイディスクレコーダー、ソニー製スマートテレビ、TOSHIBA Smart TV、ドコモテレビターミナル〕
- ゲーム機〔PlayStation 4 Pro、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X、Xbox Series X (L)、Xbox Series S (R)〕
と様々なデバイスに対応しています。
画質はどう?
DAZNは、画質の選択はできません。
ネット環境に応じて、自動で画質が選択される仕組みになっています。
ただ、ダウンロードする動画は、低画質、標準画質、高画質の3種類から選べます。
自分の好みに合わせて選択してください。
別々のデバイスで同時視聴できる?
DAZNで同時視聴できる台数は、2台までです。
3つ目のデバイスでログインした際には、3つ目以外のうちの1つのデバイスで、ライブストリーミングが停止します。
アカウント自体は、5台までデバイスの登録が可能です。
ドコモ利用者以外にも使える?
DAZNはドコモ利用者でなくても利用できます。
DAZN for docomoも、ドコモ利用者以外でも利用可能できますが、dアカウントの発行が必要です。
dアカウントの発行手順はこちらです。
- dTVのホームページにアクセスしてください。
- 「今すぐ初月無料お試し」を押します。
- 「dアカウントをお持ちのお客さまはログインした後、契約手続きを行ってください。」の隣の「ログイン」を押します。
- 「dアカウントを発行する」を押します。
- メールアドレスを登録し、「次へ」を押します。
- 登録したアドレスに、メールが送られてきます。
必要事項を入力し、「次へ進む」を押します。 - 登録内容と利用規約を確認し、チェックボックスにチェックを入れます。
- 「次へ」を押します。
- 発行完了です。
DAZNの登録から視聴開始までの手順
疑問が解決したところで、DAZNに登録してみましょう。
DAZNの登録方法は、
- web上からの登録
- iOS端末からの登録
- Android端末からの登録
- Amazon端末からの登録
- スマートテレビからの登録
- Playstation4・Playstation5・Xboxからの登録方法
の6通りです。
それぞれの手順を説明します。
web上からの登録
- DAZNの公式ホームページにアクセスします。
- 「まずは1ヶ月お試し¥0」を押します。
- 「年間プラン」、「月額プラン」のどちらかを選択します。
- アカウント作成画面に移ります。
必要事項を入力して、「次のステップへ」を押します。 - 支払情報の画面に移ります。
希望の支払い方法を選択し、入力してください。 - 内容を確認し、「視聴を開始」を押します。
- 登録完了です。
このまま視聴できます。
iOS端末からの登録
iOS端末からの登録は、DAZNのアプリから手続きします。
- DAZNのアプリを開きます。
- 「まずは1ヶ月お試し¥0」を押します。
- 「年間プラン」、「月額プラン」のどちらかを選択します。
- アカウント作成画面に移ります。
必要事項を入力して、「次のステップへ」を押します。 - 支払情報画面にて「承諾します」を選択後、App storeの画面に移ります。
サブスクリプションに登録してください。 - 登録完了です。
アプリからログイン後、視聴できます。
Android端末からの登録
Android端末からの登録も、DAZNアプリから手続きします。
- DAZNのアプリを開きます。
- 「まずは1ヶ月お試し¥0」を押します。
- 「年間プラン」、「月額プラン」のどちらかを選択します。
- アカウント作成画面に移ります。
必要事項を入力して、「次のステップへ」を押します。 - Android端末からの登録の場合、Google Playストア経由で課金をされます。
Google Playストア経由での課金に同意して、「続行」を押します。 - Google Playの画面が表示されるので、支払いを登録し「定期購入」を押します。
- 登録完了です。
アプリからログイン後、視聴できます。
Amazon端末からの登録
Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stickから登録します。
Fire Tabletでの登録はできないので、気を付けましょう。
- Amazon Fire TV、Amazon Fire TV StickからDAZNのアプリを開きます。
- 「まずは1ヶ月お試し¥0」を押します。
- 「年間プラン」、「月額プラン」のどちらかを選択します。
- 必要事項を入力します。
- メールマガジンの設定を行ってください。
- 支払情報が表示されます。
「承諾する」を押します。 - 登録完了です。
アプリからログイン後、視聴できます。
スマートテレビからの登録
- 利用するスマートテレビからDAZNのアプリを起動します。
- 「まずは1ヶ月お試し¥0」を押します。
- 「年間プラン」、「月額プラン」のどちらかを選択します。
- アカウント作成画面に移ります。
必要事項を入力して、「次のステップへ」を押します。 - メールマガジンの設定を行ってください。
- 支払情報の画面に移ります。
クレジットカード情報を入力し、「次へ」を押します。 - 登録完了です。
アプリからログイン後、視聴できます。
PlayStation 4、PlayStation 5、Xboxからの登録方法
- 利用するゲーム機からDAZNのアプリを起動します。
- 「まずは1ヶ月お試し¥0」を押します。
- 携帯番号を入力し、「この番号にテキストメッセージを送る」を押します。
- テキストメッセージに届くURLにアクセスし、「年間プラン」、「月間プラン」のどちらかを選択します。
- アカウント作成画面に移ります。
必要事項を入力して、「次のステップへ」を押します。 - 支払情報画面に移ります。
希望の支払方法を選択して入力してください。 - 内容を確認し、「視聴を開始」を押します。
- 登録完了です。
このまま視聴可能です。
DAZNのわかりやすい解約手順
DAZNの解約手順は、支払方法によって異なります。
DAZNの解約方法は、
- クレジットカード決済を利用の場合
- iTunes決済を利用の場合
- Google Playアプリ内課金を利用の場合
- Amazonアプリ内決済を利用の場合
の4種類です。
それぞれの解約方法をわかりやすく説明していきます。
また、解約しても視聴期間まではDAZNのサービスを楽しめますよ。
クレジットカード決済を利用の場合
パソコンやスマートテレビ、ゲーム機で登録した方の解約手順です。
- DAZNの公式ページを開き、ログインします。
- 「メニュー」を押します。
- 「マイ・アカウント」から、もう一度ログインをします。
- 契約内容の画面に移ります。
「退会する」を押します。 - 「アカウントの一時停止はいかがですか?」の画面が表示されます。
「キャンセルに進む」を押します。
アカウントの一時停止機能については後に解説していきます。 - 「解約に進む」を押します。
- 退会理由を選択後、「退会する」を押します。
- 登録しているメールアドレスに退会完了メールが届いたら、退会完了です。
iTunes決済を利用の場合
App Storeを通じて、DAZNに登録したサブスクリプションの解約手順です。
- iPhoneやiPadのホーム画面から、「設定」を開いてください。
- 自分の名前を押します。
- 「サブスクリプション」を押します。
- 「DAZN」を選択し、「登録をキャンセルする」を押します。
- 解約完了です。
Google Playアプリ内課金を利用の場合
Android端末で登録した方の解約手順です。
- Google Play Storeを開きます。
- 「メニュー」から、「定期購入」を押します。
- 定期購入内から、「DAZN」を選択します。
- 「定期購入を解約」を押します。
- 確認画面が表示されるので、「はい」を選択します。
- 解約完了です。
Amazonアプリ内決済を利用の場合
Amazonのアカウントで登録した方の解約手順です。
Amazonのweb上から解約手続きを行います。
- Amazonの公式ホームページにアクセスし、ログインします。
- 「アカウント&リスト」から、「アプリライブラリと端末の管理」を選択します。
- 左側の「管理」から、「定期購読」を選択します。
- DAZNの定期購読欄の「アクション」から、「自動更新をオフにする」を押します。
- 解約完了です。
DAZNの一時停止機能について
「野球がシーズンオフになったからDAZN解約しようかな。でもシーズン始まってからまた見たいんだよな。」
スポーツには必ずオフシーズンがあるので、その期間は見るものがないので料金を払うのがもったいないと感じている人も多いのではないでしょうか。
こんな要望に、DAZNが応えたサービスが「一時停止」です。
一時停止とはその名の通り、DAZNの利用サービスを一時停止することです。
もちろん、一時停止中は料金が一切発生しません。
期間は最大6か月間になります。
一時停止のメリットとして、一時停止からサービスを再開するときに、支払情報などを再度入力する手間が省けることです。
なので、6か月以内にDAZNを再開する予定のある人は、「一時停止」をおすすめします。
DAZNの一時停止の設定方法はこちらです。
一時停止の手続きを行うと、視聴期間最終日から一時停止機能が開始されます。
- DAZNにwebからアクセスし、ログインします。
- 「メニュー」から、「マイ・アカウント」を選択し、再度ログインしてください。
- 「アカウントモードを停止する」を押します。
- 一時停止の期間を選択し、「一時停止する」を押します。
- 確認画面が表示されます。
メールマガジンンの配信を設定し、「続行」を押します。 - 確定画面が表示されるので、日付を確認してください。
- 設定完了です。
また、一時停止の機能は、
- 無料トライアル中の人
- DAZN for docomoを契約している人
- クレジットカード決済以外の人
は使えないので、注意してください。
DAZNの会社概要
DAZNを運営している会社、「DAZN Japan Investment株式会社」についてまとめました。
会社名 | DAZN Japan Investment株式会社 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木 1-4-5 アークヒルズ サウスタワー9F |
代表者 | 代表取締役社長 ジェイムズ・デビッド・ラシュトン |
電話番号
受付時間 |
0120-559-438
9時から17時(土日祝日及び年末年始は除く) |
お問い合わせ | https://www.dazn.com/help/articles/how-do-i-contact-dazn |
2016年に当時のパフォーム・グループがスポーツ専門の手尾学生動画配信サービスを開始し、組織変更に伴い2019年に独立し、「DAZN」が誕生しました。
日本では幅広いスポーツを視聴できることで人気のDAZNですが、今後さらなるサービス展開を期待したいですね。
まとめ
この記事をまとめると、
- DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスで、スポーツ番組のラインナップは幅広い
- DAZNの料金プランは月額プランの1,925円(税込)と年間プランの19,250円(税込)の2種類
- DAZNの無料トライアル期間は31日間
- DAZNには一時停止機能があり、最大6か月間、サービスの利用を停止できる。
その間の料金は一切発生しない - DAZNの解約方法は支払方法によって異なる
の5点です。
DAZNに加入を検討している方は是非参考にして下さい。