「Amazonプライムビデオが気になっているけど、他の動画配信サービスと比べてサービス内容ってどうなんだろう。」
「普段からAmazon使っているけど、プライムビデオに入会したら何か良いことあるのかな。」
現在は多数の動画配信サービスがあるので、どのサービスを選んだらいいかわからないですよね。
この記事では動画配信サービス愛用者である筆者が、Amazonプライムビデオについて分かりやすく解説していきます。
Amazonプライムビデオのメリットやデメリットはもちろん、料金プラン、おすすめ作品まで紹介していきます。
Amazonプライムビデオに関するユーザーの評判・口コミを徹底解説!
加入に迷っている方は、実際の使い心地や、評判などが気になりますよね。
ここでは、実際にAmazonプライムビデオに加入しているユーザーの評判・口コミをまとめました。
良い評判・口コミだけでなく、悪い評判・口コミもまとめているので、参考にして下さい。
Amazonプライムビデオに関する悪い評判・口コミ
Amazonプライムビデオの悪い評判・口コミをまとめました。
Amazonプライムビデオ、全部の作品が見放題じゃないのね。 |
見ていたドラマの配信が、いきなり終わってた。
配信終了なら教えてよ! |
ドラマの途中から課金させるとかしないで…。 |
アプリから作品の購入できないのかなり不便。 |
配信が終わってしまった、途中から課金になったなど、配信作品に関する不満が多かったです。
Amazonプライムビデオに関する良い評判・口コミ
続いて良い評判・口コミはこちらです。
料金安すぎる!
ありがたい。 |
オリジナル作品も多いよね。 |
ビデオだけでなくて、Amazonでの買い物の送料まで無料になった! |
なんといっても月額料金の安さに対する評価が圧倒的に多かったです。
月額料金の安さだけでなく、オリジナル作品も充実しているなど、コスパ最強と言ってもいいでしょう。
評判からわかったAmazonプライムビデオのメリット3つ
Amazonプライムビデオのメリットは、
- 月額料金が安い
- オリジナル作品が豊富
- プライム会員特典が受けられる
の3つであることがわかりました。
それぞれ見ていきます。
Amazonプライムビデオのメリット1.月額料金が安い
月額料金の安さは他の動画配信サービスと比べて、第1位です。
他の動画配信サービスと比較した表がこちらです。
動画配信サービス | 月額料金 |
Amazonプライムビデオ | 月額500円(税込)
年払い4,900円(税込) |
dTV | 550円(税込) |
FODプレミアム | 976円(税込) |
Hulu | 1,026円(税込) |
TSUTAYA TV | 1,026円(税込) |
U-NEXT | 2,189円(税込) |
料金面では、他の動画配信サービスを圧倒しているのがわかりますね。
プライム会員特典もついてくることを考えると、さらにお得感が増しますね。
Amazonプライムビデオのメリット2.オリジナル作品が豊富
Amazonプライムビデオではオリジナル作品にも力を入れています。
映画、国内・海外ドラマだけでなく、アニメ、バライティやドキュメンタリー番組までラインナップが豊富です。
月額料金が安くて、さらにオリジナル作品も充実しているなんて、すごいですよね。
後におすすめのオリジナル作品も紹介していますので、是非見てください。
Amazonプライムビデオのメリット3.プライム会員特典が受けられる
Amazonプライムビデオを利用するにはAmazonプライム会員の登録が必要になります。
プライム会員の登録をすると、Amazonプライムビデオを視聴できるだけでなく、
- Amazon prime対象商品の配送料が無料になる
- Amazon prime対象商品の翌日配送や、お届け日時指定ができる
- Amazon prime限定価格で通常料金より安く購入できる
- Amazon prime会員先行タイムセールがある
- 同居の家族2人まで家族会員として登録できる
- プライムワードローブを利用できる
- Amazonファミリー特典を利用できる
- Amazon prime Musicが利用できる
- Amazon prime Readingが利用できる
- Amazon Photoで写真を無制限に保存できる
のなんと8つの特典がついてきます。
月額500円(税込)のサービスとは思えません。
プライム会員特典についてはAmazon公式ホームページの「Amazonプライムについて」に詳しく記載されているので、参考にして下さい。
評判からわかったAmazonプライムビデオのデメリット3つ
続いてAmazonプライムビデオのデメリットは、
- 全ての作品が見放題ではない
- 配信作品の終了期間が分かりづらい
- アプリから作品のレンタルや購入ができない
の3つであることがわかりました。
順番に見ていきます。
Amazonプライムビデオのデメリット1.全ての作品が見放題ではない
どの動画配信にも言えることですが、全部が見放題作品ではないことです。
他の動画配信サービスの中でもAmazonプライムビデオは、見放題か有料作品かわかりにくい点があります。
私自身、見ていたドラマの途中からは有料作品だった、という残念なケースもありました。
相場はレンタル作品が約100円~500円(税込)、購入作品が約500円~2,500円(税込)の価格が多いです。
ドラマなどのシリーズものの場合、単品でレンタルするよりも安くなることがあります。
Amazonプライムビデオのデメリット2.配信作品の終了期間が分かりづらい
Amazonプライムビデオは作品の入れ替わりが頻繁にあり、気づいたら配信が終わってしまっていた、なんてこともあります。
配信終了期間が一目でわかればいいのですが、残念ながらAmazonプライムビデオのアプリからは、配信終了日を確認できません。
配信終了日を確認するにはAmazonプライムビデオのweb上から確認する必要があります。
Amazonプライムビデオのデメリット3.アプリから作品のレンタルや購入ができない
Amazonプライムビデオは見放題の作品はアプリから視聴できますが、レンタル・購入作品はアプリから購入できません。
Amazonプライムビデオのweb上からの購入手続きが必要です。
Amazonプライムビデオのアプリを使って視聴している人には、少々面倒に感じます。
Amazonプライムビデオをおすすめできる人の特徴は普段からAmazonを利用している人
Amazonプライムビデオは、月額500円(税込)と破格なうえに、翌日配送などのプライム会員特典がついていることが最大のメリットと言えます。
そのため、普段からAmazonを利用している人は、かなりの恩恵を受けられますよ。
Amazonプライムビデオをおすすめできない人の特徴はたくさん作品を見たい人
Amazonプライムビデオは月額料金が安い分、配信数も少ないです。
他の動画配信サービスと、配信数を比較した表がこちらです。
動画配信名 | 配信作品数 |
Amazonプライムビデオ | 約10,000本 |
TSUTAYA TV | 約10,000本 |
FODプレミアム | 約50,000本 |
dTV | 約120,000本 |
Hulu | 約70,000本 |
U-NEXT | 約210,000本 |
Amazonプライムビデオでは作品数は非公開なので、あくまでも筆者が集計した数になっていますが、他の動画配信サービスに比べても、圧倒的に少ないですよね。
以上から、作品数を重視する方はAmazonプライムビデオをおすすめできません。
Amazonプライムビデオでしか視聴できないおすすめ作品3選
Amazonプライムビデオでしか視聴できない作品、
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- Modern Love
の3つをご紹介していきます。
Amazonプライムビデオでしか視聴できないおすすめ作品1. HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
日本を代表するお笑い芸人、松本人志さん原案の「密室笑わせ合いサバイバル」番組です。
気になる内容は、芸人10人が自腹で100万円を持参し、最後まで笑わなかった勝利者に1,000万円が贈呈されるというお笑いドキュメンタリーです。
2016年から始まったシリーズは、現在シーズン9まで来ました。
人気の高さがわかりますね。
Amazonプライムビデオでしか視聴できないおすすめ作品2. バチェラー・ジャパン
2002年にアメリカで放送が開始された「The Bachelor」の日本版恋愛リアリティ番組です。
ルールはいたってシンプルで、容姿端麗、社会的地位の高い1人の男性を独身女性が奪い合うというものです。
内容はもちろん、番組ナビゲーターたちのスタジオトークも面白いですよ。
シーズン3まで放送されています。
Amazonプライムビデオでしか視聴できないおすすめ作品3. Modern Love
NYタイムズのコラムやポッドキャストを元に、ニューヨークを舞台にした様々な愛の形について描かれています。
作品レビューが☆5のうち、なんと4.4とかなりの高評価です。
1話完結のオムニバスドラマで、時間はたった30分のみですが、映画を見たかのような満足感を得られます。
見終わった後、温かい気持ちになれる作品です。
Amazonプライムビデオのコース別料金プランや無料トライアル期間について解説
Amazonプライムビデオについてわかってきたところで、ここでは Amazonプライムビデオの料金プランと、無料トライアルについて説明していきます。
Amazonプライムビデオの料金プラン
Amazonプライムビデオの料金プランは、月額プランと年間プラン、prime studentとなります。
サービス内容は、どちらも同じです。
それでは順番に見ていきましょう。
まずは「月額プラン」と「年間プラン」についてです。
わかりやすく表にまとめました。
月額プラン | 500円(税込) |
年間プラン | 4,900円(税込) |
Amazonプライムビデオの月額料金は500円(税込)ですが、年間プランにすると少しお得になります。
年間プランを月額に計算すると、408円(税込)というまさかの500円でお釣りがくる計算になります。
かなり安いですよね。
でも実はもっとお得になる場合があります。
それが次の料金プラン、「prime student」です。
prime studentは学生向けの会員プログラムになります。
料金表はこちらです。
prime student月額プラン | 250円(税込) |
prime student年間プラン | 2,450円(税込) |
通常のプライム会員の約半額という驚きの金額です。
prime studentは学生であれは誰でも入れるので、例えば大人でも大学に行っている、となると、prime studentの適用になります。
Amazonプライムビデオの無料トライアル期間
Amazonプライムビデオの無料トライアルについても、月額・年間プランとprime studentでは期間が違います。
無料トライアル期間についてまとめた表がこちらです。
通常の無料トライアル | 30日間 |
prime studentの無料トライアル | 6か月 |
初めてAmazonプライムビデオを利用する人は、30日間の無料トライアル期間があります。
Amazonプライムビデオだけでなく、プライム会員特典も30日間利用できるかなりお得な無料期間ですが、prime studentの場合、無料期間がさらに伸びて6か月体験できます。
もちろん無料期間中に解約手続きを行えば、追加料金は一切発生しません。
逆に言うと無料期間中に解約手続きを行わないと、自動更新になるので注意しましょう。
Amazonプライムビデオについてよくある疑問4を解決!
Amazonプライムビデオについてよくある疑問、
- 支払方法は?
- 対応デバイスは?
- 無料体験ではどこまで体験できる?
- どんな作品が視聴できる?
の4つと、それぞれ解決方法をまとめました。
支払方法は?
Amazonプライムビデオの支払い方法は、
- クレジットカード決済(Visa、Master Card、American Express、Diners)
- 携帯決済(ドコモ・au・ソフトバンク)
- Amazonギフト券
- あと払い(Paidy)
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
の5通りあります。
ただし、Amazonギフト券、JCBのOki Dokiポイント、Paidyは無料体験には対応していないので、注意しましょう。
対応デバイスは?
Amazonプライムビデオの対応デバイスは、
- パソコン
- スマートフォン
- テレビ(Sony、Panasonic、LG、Philips、Sharp、Changhong、Toshiba)
- Blu-Rayプレーヤー(Sony Samsung 、LG、Panasonic)
- ゲーム機(Sony PlayStation 3、Sony PlayStation 4/PRO、Sony PlayStation 5、Microsoft Xbox Series XおよびSeries S、Microsoft Xbox One)
- メディアプレーヤー(Google Chromecast、Roku、Oculus、Pico G2 4K、J:COM LINK、Apple TV、KDDI STB ケーブルプラスSTB2、KDDI STW2000とSTA3000)
と、豊富なラインナップです。
また、テレビやメディアプレーヤーは、モデルによっては対応していないものもあります。
詳しくはAmazonヘルプ&カスタマーサービスの対応デバイスで確認してくださいね。
無料トライアルではどこまで体験できる?
Amazonプライムビデオの無料トライアルに登録すると、有料会員と同じサービスを受けられます。
受けられるサービスは、Amazonプライムビデオを利用できるだけではありません。
プライム会員特典として、
- Amazonのお急ぎ便、お届け指定ができる
- Amazon Music Primeで200万曲が聴き放題になる
- Amazon Photoで写真を無制限に保存できる
- Prime ReadingでKindleの対象商品、漫画雑誌が読み放題になる
のサービスも一緒に体験できます。
どんな作品が視聴できる?
Amazonプライムビデオの作品のジャンルは、
- アニメ
- ドラマ
- ドキュメンタリー
- キッズ、ファミリー
- コメディ
- アクション、アドベンチャー
- 教育
- 世界の映画
- ミステリー、スリラー
- スポーツ
- ハウツー
- ロマンス
- 芸術、娯楽
- エクササイズ、フィットネス
- 旅行
- エロス
- リアリティショー
- 科学、テクノロジー
- SF
- グルメ
- ゲーム
- アイドル
- ホラー
- ミュージックビデオ、コンサート
- インタビュー、トークショー
とかなり豊富です。
ちなみに筆者の家では私はドラマを、主人は映画を、子供はキッズ番組を見て、それぞれ楽しんで利用しています。
これだけ豊富なジャンルが視聴出来て月額500円(税込)は、かなりお得に感じています。
Amazonプライムビデオの登録から視聴開始までの手順
Amazonプライムビデオを利用する場合、Amazonアカウントが必要になります。
Amazonアカウントをすでに持っている場合と、持っていない場合に分けて、Amazonプライムビデオの登録方法を説明していきます。
- Amazonの公式ホームページにアクセスします。
- 「30日間無料トライアル」を押して、Amazonアカウントでログインします。
- プラン、支払い情報の確認画面が表示されます。内容を確認し、「30日間の無料体験を始める」を押します。
- 登録完了です。
続いて、Amazonアカウントを持っていない場合のAmazonプライムビデオの登録方法はこちらです。
Amazonアカウントを持っている場合と、ほとんど手順は変わりません。
- Amazonの公式ホームページにアクセスします。
- 「30日間無料トライアル」を押して、「新しいAmazonのアカウントを作成」を押します。
- 必要事項を入力して、会員登録をします。
- 会員登録完了です。Amazonプライムビデオにアクセスし、ログインします。
- 以降は、上記と同じです。「30日間無料トライアル」を押して、Amazonアカウントでログインします。
- プラン、支払い情報の確認画面が表示されます。内容を確認し、「30日間の無料体験を始める」を押します。
- 登録完了です。
会員登録が終わると、すぐにAmazonプライムビデオが視聴できます。
スマートフォンやタブレットで視聴する際には、Amazonプライムビデオのアプリのダウンロードがおすすめです。
Amazonプライムビデオの分かりやすい解約手順
Amazonプライムビデオを解約は、プライム会員の退会を意味します。
見放題作品が視聴できなくなるのはもちろん、プライム会員特典もすべて失われるので注意しましょう。
Amazonプライムビデオの解約方法は、
- webからの解約
- スマートフォンのアプリからの解約
- 電話からの解約
の3通りがあります。
それぞれ見ていきましょう。
webからの解約
まずはwebからの解約方法をご紹介します。
- Amazon公式ホームページにアクセスします。
- Amazonプライムビデオを解約したいアカウントでログインします。
- 検索の隣にある▽マークから、「アカウント&リスト」を選択します。
- 「Amazonプライム会員情報」を押します。
- 「会員情報を更新し、プライムを終了する」を押します。
- 確認画面が出ます。「特典と会員資格終了」を選択します。
- 「会員資格を終了する」を押します。
- 「特典と会員資格を終了」を押します。
- 解約終了です。
スマートフォンのアプリから解約
iPhone、Android共通の手続きです。
- Amazonプライムビデオのアプリを開いてログインします。
- メニューの三本線から、「アカウント」を選択します。
- 「プライム会員情報の設定・変更」を押します。
- 「プライム情報の管理」を押します。
- 会員情報が出てきます。「プライム情報を更新し、プライムをキャンセルする」を押します。
- 「プラム無料体験と特典利用を止める」を押します。
- 「特典と会員資格終了」選択します。
- 「会員資格を終了する」を押します。
- 解約完了です。
電話からの解約
Amazonプライムビデオの解約手続きがうまくいかない場合、電話での解約もできます。
ただ、私たちからAmazonに直接電話をかけることはできません。
手続きをして、Amazonカスタマーセンターから電話がかかってくるのを待ちます。
Amazonカスタマーセンターからの電話の手続きはこちらです。
- Amazonのアプリを開き、解約したいアカウントでログインします。
- 右下のメニュー三本線から「カスタマーサービス」を選択します。
- 「カスタマーサービスに連絡」を押します。
- 「Amazonに電話をかける」を押します。
- 問い合わせ内容が出るので、「Amazonプライム会員」を選択します。
- 「プライム会員をキャンセル」を選択し、自分の電話番号を入力します。入力後、
- 「すぐ電話がほしい」を押します。
- 手続き完了です。電話がかかってくるのを待ちましょう。
もし電話がかかってこない場合には、Amazonカスタマーセンター「0120-999-373」に問い合わせてみてください。
Amazonプライムビデオの会社概要
Amazonプライムビデオの運営はもちろん、Amazonになります。
Amazonは各国に支店があるので、ここでは日本のアマゾンジャパン合同会社についての会社概要をまとめました。
会社名 | アマゾンジャパン合同会社 |
所在地 | 〒153-0064
東京都目黒区下目黒1丁目8番1号 Arco Tower ANNEX |
代表者 | ジャスパー・チャン
ジェフ・ハヤシダ |
電話番号 | 0120-899-543 |
お問い合わせ | https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html |
Amazonの主力事業は総合オンラインストアです。
先駆者として、長年トップを走り続けています。
最近ではプライム特典をはじめ、オンラインストア以外にも、様々な事業展開を行っています。
まとめ
この記事では、
- Amazonプライムビデオは月額500円(税込)ととにかく安い
- 普段からAmazonを使っている方は、プライム会員特典がつくのでおすすめ
- 作品数は少ないが、作品ジャンルは豊富にある
- Amazonプライムビデオの解約は、プライム会員からの退会扱いとなり、特典が全てなくなる
の4点を中心にお伝えしました。
Amazonプライムビデオの加入に迷っている方は、是非判断材料として使ってくださいね。